賛成の人が、この指にとまる。
反対だったら止まることはない。
商品、サービス、そうしたものを提供する企業、お店など、
みな、この「指止まれ」的ではないのだろうか。
いろいろ考察した結果の私の想いで、楽しい仮説になった。
世に生まれた意味は、この世に自分しかいない。
自分しかやれない「役割」を持っている。
だから最低でもこの自分は自分に尊厳を持って自分を慈しむ。
自分がそうした思いで満たされていてこそ、
他者にも、同じ気持ちになれる。
なぜなら、他の人それぞれが、この自分と同じ「自分」であり、
その存在は唯我独尊なのだから。
それは自分から見ての他者、相手も自分と同じで、
相手も自分と同じに唯我独尊なのだから慈しむ。
自分を尊ばないことは、他者を尊ばないことになるし、
他者もあなたをないがしろにする。
たまたまその頃、
映画「愛を乞う人」(原作下田治美、監督平山秀幸)を見た。
この映画は、母から幼児虐待を受けて育った娘が、母となり
自分の母と同じように、子供に虐待をする、といった
幼児虐待がテーマの壮烈な内容のものであった。
愛された経験を持っていない人は、人を愛することができない。
そうしたことで愛を欠く人は、他者の愛を欲し、
愛を乞う人人となる。
そして、愛を求めるために、虐待を繰り返す。
文章では伝えがたいことだが、映画ではその真実味が
臨場感をもって、自分に染み入ってきて、
考え続けていた唯我独尊と重なった気がした。
私に人を語る資格はない。
私が、唯我独尊のことを考えているのは
あくまで私の生業である「経営」のあり方に、関してある。
愛を乞うのは、愛が枯渇し、愛に飢えているから。
この指止まれが、できないのは、
この指にとまる人がないと思うから。
その理由は、自分を唯我独尊的存在である、
とわかっていないから。
唯我独尊を考えるきっかけは、
経営で、日常的に出てきて、
そして私も何気なく使っていたこのアイデンティティ。
日本語で言ったら、どういうことだろう。
と、考え始めたことに始まる。
反対だったら止まることはない。
商品、サービス、そうしたものを提供する企業、お店など、
みな、この「指止まれ」的ではないのだろうか。
いろいろ考察した結果の私の想いで、楽しい仮説になった。
世に生まれた意味は、この世に自分しかいない。
自分しかやれない「役割」を持っている。
だから最低でもこの自分は自分に尊厳を持って自分を慈しむ。
自分がそうした思いで満たされていてこそ、
他者にも、同じ気持ちになれる。
なぜなら、他の人それぞれが、この自分と同じ「自分」であり、
その存在は唯我独尊なのだから。
それは自分から見ての他者、相手も自分と同じで、
相手も自分と同じに唯我独尊なのだから慈しむ。
自分を尊ばないことは、他者を尊ばないことになるし、
他者もあなたをないがしろにする。
たまたまその頃、
映画「愛を乞う人」(原作下田治美、監督平山秀幸)を見た。
この映画は、母から幼児虐待を受けて育った娘が、母となり
自分の母と同じように、子供に虐待をする、といった
幼児虐待がテーマの壮烈な内容のものであった。
愛された経験を持っていない人は、人を愛することができない。
そうしたことで愛を欠く人は、他者の愛を欲し、
愛を乞う人人となる。
そして、愛を求めるために、虐待を繰り返す。
文章では伝えがたいことだが、映画ではその真実味が
臨場感をもって、自分に染み入ってきて、
考え続けていた唯我独尊と重なった気がした。
私に人を語る資格はない。
私が、唯我独尊のことを考えているのは
あくまで私の生業である「経営」のあり方に、関してある。
愛を乞うのは、愛が枯渇し、愛に飢えているから。
この指止まれが、できないのは、
この指にとまる人がないと思うから。
その理由は、自分を唯我独尊的存在である、
とわかっていないから。
唯我独尊を考えるきっかけは、
経営で、日常的に出てきて、
そして私も何気なく使っていたこのアイデンティティ。
日本語で言ったら、どういうことだろう。
と、考え始めたことに始まる。