JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

D層が邪魔か

2024-05-22 19:50:32 | DXing
 相変わらず雲の多い天気。外気温は24度。

 今朝も早朝目覚めました。まだ5時前、それでも起きだして何か珍しいところと出会いないかとワッチをしてみます。
 JTDXの受信画面を眺めると、EUが見えておりますが、JA局が交信している信号がありません。もちろん早起き鳥のJAはおりましてEUをコールしています。どうもJA側の電波は飛んで行っていない模様。
 ここで疑問符が浮かび、自問自答しております。まだ太陽が低いところにおり、D層が消え去っていないのが原因ではないかと。EUの電波はD層の切れ間から低い角度で飛び込んでJAに達して見えるのですが、JA局の発する電波の打ち上げ角が高いので、D層の影響を受けてD層を突き抜けることができない。時間が経過すると、次第にD層が消えるようになり始めると、JAの電波が飛び始めてEUからも応答がもらえる。早朝の30分ぐらいの間の出来事です。
 今朝は10m、12mとさして珍しいところも見えないので、またベッドに戻って8時近くまで寝ておりました。
コメント    この記事についてブログを書く
« マルチストリーム運用 | トップ | 深夜の6m »

コメントを投稿

DXing」カテゴリの最新記事