JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

Softのトラブル

2024-05-04 20:42:28 | 無線
 今日は良い天気になり、気温も上がり気持ち良い五月の陽気でした。

 サイパンに到着した4月25日はまだ日も登らない早朝でしたが、まずは広い部屋にロビーにあった机といす2組を運び込み、ベッドを移動させて、何とか運用するスペースを確保しました。夜明けとともに屋上に上り、と言っても部屋の外の階段を上れば屋上でした。頑丈な手すりにグラスポールを立て、EFHWを取り付けます。またStepIRのバーティカルを立ち上げました。もう一つ、カーボングラスの釣り竿アンテナも手すりを利用して取り付けました。この全く簡易なアンテナが意外とよく働きました。
 あいにく24日は宿のWiFiが故障ということで、インターネットが使えませんでした。翌日の午後にはWiFiは普及しました。
 早速運用となったのですが、どうも持参したDELLのノートPCがうまく動作しないのには困りました。そこで同行の一人からASUSの小型ノートPCをお借りしてMSHVを走らせ、FT-991のベフット運用が始まりました。
 ようやく自分のPCが動くようになり、自分なりに運用を始めたのです。
 MSHVはUDPを通じてLogger32にDATAを手渡すと同時にClubLogにもDATAを自動でUPしてくれました。
 途中で借りていたASUSの小型PCに保管されたMSHVのLogはUSBメリーにコピーしたのです。このDATAをDELLのLogger32に読み込ませてみて気付いたのですが、持ち主がJAで運用したときのDATAに続いてWH0BのDATAが書き込めれていたのでした。そのままLoTWにUPすることはできないのです。しかしLoggerにはDATAをまとめて削除するという機能がないのでした。これはJAに帰国後処理するしか方法がないので、25,26日の交信DATAのLoTWへのUPが帰国後になって、世界の局からメイルで問い合わせがくる羽目になりました。
 帰国後、LoggerのDATAをCSV Fileで読み出し、EXCELを利用してDATAのまとめた削除とLoTW送信のFlagを「N」から「Y] に置換し、この処理をしたCSV FileをADIFに変換して、Loggerに読み込ませたのちLoTWにUPしました。約1500の交信DATAのLoTWへのUPが遅くなり、ご迷惑をおかけしました。

 JH0の局からメイルでClubLogには交信DATAがあるのに、LoTWではないとのこと。それはインターネットが回復した後のことで、おかしいなとLoggerのDATAをチャックしたら、LoTWに送出していないDATAがあることを発見。
 ほとんどの交信DATAはLoTWにLoggerを通じて送信されましたが、未送信のDATAが若干あることもわかりました。ClublogにはMSHVが交信後自動的に送り出していたようです。 処理能力の遅いDELLのノートPCでは交信DATAのスクロールがスムーズにいかないのにいら立ってしまいます。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« トラブル続発 | トップ | MSHVは優れもの »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田嶋正彦)
2024-05-05 19:30:29
ja6ktdと申します。
ペディジョンお疲れ様でした。
私は
04-28 13:14 15M
04-28 14:49 40M
で交信いたしました。
Club logでは確認できますがLotwではコンファームになっていません。
確認方よろしくお願いします。
TNX QSO (JA6VQA)
2024-05-05 22:20:54
田嶋さん どうもWH0Bとの交信ありがとうございました。ようやくLogger32へのDATA転送が完了し、LoTWにもUPできましたのでチェックしてみてください。
Unknown (JA6KTD)
2024-05-07 09:23:48
おはようございます。
ブログ読みました。色々対応頂きありがとうございます。
昨夜、LoTWをチェックしましたが、CFMになっておりませんでした。
以上ご報告いたします。
再チェックしました (JA6VQA)
2024-05-07 17:51:24
田嶋さん 5月7日にLoTWに2交信分を再度UPしましたので確かめてみてください。
Unknown (JA6KTD)
2024-05-07 22:25:19
先程LoTWを確認いたしました。
CFM出来ております。
大変お手数おかけしました。ありがとうございました。
ほぼ毎日ブログを拝見させて頂いています。ビギナーDXerとしては大変参考ななります。
アパマン(3F)ハムで2.5mの水平DPでたいしたDXingはできませんが、頑張ります!

コメントを投稿

無線」カテゴリの最新記事