今年もあと2日、毎年恒例のお餅つきに早朝より家内
の里 佐賀の関にいっておりました。
いつもの餅つきと違って今日は風もなくとても温かい
日でした。
餅つきと言ってももう年寄りばかりで、機械でかき回
す方式です。
ひと段落して炬燵にあたりながら談笑しているとき
姪娘の娘 小5の子の質問 なぜお正月はめでたいのか
ジージがとっさに思いついたのは昔はお正月に歳をと
るということでした。
もう「数え年」という言葉も死語かもしれません。
そこで満年齢と数え年の説明です。
いつごろから満年齢が普及したのかははっきり覚えて
いませんが、昭和20年代はまだ確かに数え年だったと記
憶しております。
満年齢で年を数えるようになって、お正月に歳を新し
く取るという意識がなくなってしまいました。
数え年ではお正月にみんなでいっしょに一歳歳を重ね
ますからお互いおめでとうといっていました。
お年玉も1歳無事歳をとったことを祝った風習でしょう。
時代が変わり正月は新しい年の始めのめでたさを祝う
のみになってしまいましたが、お年玉の風習はそのまま
の残って子供にとってはありがたい習慣です。
ジージにとっては2歳サバが読める満年齢はありがたい
です。
の里 佐賀の関にいっておりました。
いつもの餅つきと違って今日は風もなくとても温かい
日でした。
餅つきと言ってももう年寄りばかりで、機械でかき回
す方式です。
ひと段落して炬燵にあたりながら談笑しているとき
姪娘の娘 小5の子の質問 なぜお正月はめでたいのか
ジージがとっさに思いついたのは昔はお正月に歳をと
るということでした。
もう「数え年」という言葉も死語かもしれません。
そこで満年齢と数え年の説明です。
いつごろから満年齢が普及したのかははっきり覚えて
いませんが、昭和20年代はまだ確かに数え年だったと記
憶しております。
満年齢で年を数えるようになって、お正月に歳を新し
く取るという意識がなくなってしまいました。
数え年ではお正月にみんなでいっしょに一歳歳を重ね
ますからお互いおめでとうといっていました。
お年玉も1歳無事歳をとったことを祝った風習でしょう。
時代が変わり正月は新しい年の始めのめでたさを祝う
のみになってしまいましたが、お年玉の風習はそのまま
の残って子供にとってはありがたい習慣です。
ジージにとっては2歳サバが読める満年齢はありがたい
です。