伊藤ファミリーBLOG

「緑のgoo!」のテンプレートに変えてみました!
(注:コメントスパム・TBスパムは予告なく削除させていただきます)

Thanks Giving に学ぶ幸せな生き方

2006-11-26 23:00:01 | クリスチャン
ハロウィンみたいなお祭り騒ぎとは趣が違うので日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、アメリカではこの週末は「Thanks Giving Day」となっています。

元々はアメリカ大陸に初めて入植した移民たちが、厳しい自然環境の中で多くの仲間たちが志半ばでバタバタ倒れて行く中、先住民がトウモロコシの栽培法を教えてくれて、なんとか飢え死にせずに済む程度の厳しい状況で冬を越すことが出来た。そんな厳しい現実の前でも、収穫を得ることができたことを神の前に感謝した、そんなことが発端だったという話を聞いたことがあります。

Thanks Giving のスピリットは、有り余るほど豊かな中で感謝するのではなく、厳しい、貧しい、どん底の状況でも、わずかな恵みにも感謝する気持ちなのですね。今日の礼拝メッセージでも、同様のことを教えられました。

今の私たちはこんなに豊かで、満腹で、物質的には非常に恵まれた環境の中で生きているのに、ちょっとした不平・不満でぶつぶつ文句を言い、ちょっと気に入らないことがあると相手を中傷してしまう。心の底から感謝する気持ちを、なかなか持ち合わせることができません。

心から感謝の気持ちがなくなると、出てくるのは文句・不平・不満・中傷・批判…ネガティブな気持ちばかりです。わずかなものにも感謝する、ささやかな幸せにも感謝する…心が感謝で満たされていれば、私たちはどんな状況にあっても幸せに生きることができるのではないでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (裏)mixi メール来ました (^^; | トップ | のだめオーケストラLive! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。