えむ

私の好きなこと・興味のあること・楽しみを記録します。

旧東海道を歩く(12回 2004年12月25日)興津~府中

2007-02-05 | 東海道
5時45分の電車で出発。川崎から静岡行きの直通電車で興津下車。
西に向かって歩くとすぐ本陣跡。その先に西園寺公望の別荘があり、西園寺公園となっている。そこから少し西の高台に清見寺がある。ここはとても眺めのよい寺で海がよく見える。芭蕉の句碑、五百羅漢があり見所も多い。清水駅まで国道1号線沿いに歩き清水の観光案内所でお寿司のおいしいお店を聞き清水港まで行き押すしバイキングの昼食。清水駅のそばは昔の江尻宿。少し西に行くと追分道標があり近くに「追分羊かん」の老舗がある。お店でお茶と試食の羊羹をご馳走になってお土産に買っていった。これはとてもおいしかった。
道は1号線を離れ静岡に向かう。さすが静岡に近くなるとにぎやかになった。
静岡は府中宿。静岡からは又帰りの直通電車がありこれが特急仕様のとてもよい電車で快適な旅が出来る。青春18切符で今日の旅費は2250円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を歩く(第11回富士川~興津)2004年12月18日

2007-02-04 | 東海道

今回はお天気が良かったので急に場所をココに決めて興津から東に向かって歩いた。この道はもう3回目。いままでの2回は富士山が見えなかったので今日こそと思い薩捶峠に登りました。ここは東海道3大峠で難所とされた所。歩いているときずっと富士山が見えていたのに峠に差し掛かると雲がかかってしまったので、休憩しながら富士山が見えるまで少し待った。写真は安藤広重が書いた由比の絵と同じところから撮った写真。現在はこうなっています。周りはみかん畑で黄色が映えます。峠を下りると望嶽亭と呼ばれる茶屋があります。ここは山岡鉄舟がかくまわれた所。昔は富士山が良く見えたのでこの名前がついたそうです。ココに名物おばあさんがいていろいろ説明してくれます。このあたりはまだ古い町並みが少し残っています。由比の町に入ってから小さな店で桜海老定食を食べた。これも3回目。とてもおいしい。由比の駅を過ぎて由比本陣跡。ココは今は安藤広重美術館になっている。その向かいに由比正雪の生家がある。由比を過ぎると蒲原宿。ココは古い町並みが保存してあって昔の街道をしのばせる落ち着いた町並み。これを保存するのは大変なことだと思います。広重の「夜の雪」の碑を見て、富士川まで。そこから又逆に由比まで行って、桜海老と生シラスを買って電車に乗ったところ途中でやはり東海道を歩いている友人にばったり。途中下車して今日のご苦労さん会となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEA

2007-02-04 | その他
イケア港北に初めて行ってきました。
スウェーデンの家具ということで興味があったのですが、その巨大なお店にびっくり。又、中に入って今までの家具屋とはちがったディスプレイで、お店が1つのテーマパークのようで楽しい。でも買い方を知らないと戸惑うことも多いのでは。
店は一方通行(?)で後戻りはしにくい。それとほとんどが組み立て家具。陳列棚を覚えておかないと後で商品を探せない。家具ばかりでなくインテリア全般と食器台所用品、寝具、スウェーデンの食材など。値段は本当に安い。途中にスウェーデン風レストランもあり(セルフサービス)なかなか楽しい。買い物の感覚をちょっと変えられてしまいそう。日曜日は入場制限するほどの込み具合だった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を歩く(第10回2007年2月3日)東田子の浦~富士川

2007-02-03 | 東海道

東海道を歩き始めてから初めて目的地まで車で来た。前回の東田子の浦には駐車場がなかったので片浜駅近くのスーパーに車を止めて、東田子の浦まで電車に乗り歩き始めた。今回は最高のお天気で富士山がすばらしかった。東海道を歩き始めて富士山を見たのは他に1回だけ。薩捶峠を歩いたときだけ。何処を歩いても大きな富士山が眺められ何回となくシャッターをきった。しかし今年の富士山はどうも雪が少なく春先の富士といった感じ。もっと真っ白な富士山が見たかった。
昔はもっと富士山が良く見え街道を歩く人はすばらしい景色の中を歩いたんだろうと想像した。
街道にもどり、望嶽の碑がある立円寺確かに富士山が良く見える。吉原の駅を出ると左富士神社と左富士の札がある。東海道を西に歩くと富士山は必ず右に見えるがココは左に見える数少ない場所。平家越えの碑を過ぎると、岳南鉄道の吉原本町の近くがにぎやかな商店街。ココで富士市に住んでいる友人と待ち合わせ案内してもらった。まず昼食は鯛屋旅館。清水の次郎長、山岡鉄舟も泊まったという旅館。今はおそばやさんも併設。温泉もあるそうだ。富士市を案内してもらうため博物館に連れて行ってもらい昔の街道沿いの古い建物を見たり富士山の歴史などを見た。
その後友人と別れ、又街道に戻り鶴芝の碑を通り常夜灯を見、富士川へ。富士川の手前に水神社、昔の渡船場の跡地を見る。富士川を渡るとき見た富士山が又すばらしい。現代では電線が邪魔をするのだが、ここでは視界が開け、良く見えた。一里塚を見て富士川駅へ。ココから電車で片浜駅まで戻り車で帰宅。約33000歩。
今日は富士山の眺めに満足。



富士川から見た富士
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする