goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2025.1.9 エスワン3クール2日目のこと 介護保険証到着、あれやこれや

2025-01-09 23:57:38 | 日記

 昨夜もブログアップの後は入浴を済ませて、ベッドに入る。眠くて怠くて、殆ど時間をおかずに眠りに落ちた模様。
 今日は夫が、朝、3つ離れた駅の大学病院の予約が入っており、寝坊が出来ない。平日仕様のアラームが鳴ってちょっとグズグズするも何とか起きる。朝は大抵血の味のする痰が絡んでいて鼻をかむと鼻血が滲んで、喉が痛む。
脱衣所にファンヒーターを置いたことで着替えのストレスが大分減った。それでもインナーやら何やら沢山重ねているし、それを着込むのに時間がかかり、以前のようにうまくバランスを取った片足立ちも出来なくなり、ヨロヨロしながら。だから、身支度にやたら時間がかかる。

 朝食を2人で摂る前に、漢方の半夏瀉心湯をぬるま湯に溶かして飲む。苦いし、なかなか顆粒が溶けず往生した。昨夜就寝前にオルテクサー口腔用軟膏を塗ったこともあり、時薬もあり、口内炎が大分収まってきた。
 左上の繋がっていた2つはほぼ消えてきているし、下顎の口蓋隆起のところにべったりと張り付いて黄色く膿んでいたものも半分くらいの大きさになった。ご機嫌が大分直ってきて、食欲も出てきた。食べるだけではなく喋るのも当たって嫌だったくらい。口内炎は食欲がかなり落ちるし、機嫌も悪くなるし微妙にきつい副作用だ。

 朝ドラを視ながらカバー類も外して洗濯機を廻す。。食後は昨日一日お通じがなかったので、先生のアドバイス通り食後スインプロイクを飲んだ。アズノールうがい薬で丁寧にうがいをする。夫を送り出してマイペースで洗濯物を干す。その後は、これまたゆっくりと生協の注文書を記入。

 夫からはLINEで連絡があり、先日の病理検査の結果、レアケースなので今の大学病院では治療方針が立たないため、がんセンターを紹介されたとのこと。紹介状が出来るまで2時間近く待たされてがっくりして、昼過ぎに漸く電車に乗る、と連絡が来た。
 大きな病院では、予約しているとはいえ待ち時間の時間潰し道具を持っていないと辛いものだ。それにしても虫の知らせというか、夫はもう何年も大腸がん検診をサボっていたので、今年はやらなくていいの、と声をかけて本当に良かった。自覚症状があってからだったら大変なことになっていただろう。やはり早期発見、早期治療に勝るものはない、と思う。
まぁ私自身は早期発見・早期治療をしたもののこうして再発転移の憂き目にあっているので、一概には言えないのだけれど。
 お昼は食べてくるの?と訊くと、何か買って帰るから一緒に食べようとのこと。ベーカリーで焼きたてのパンやサンドイッチを買ってきてくれて、昨日届いたお寿司と一緒にお腹に入れた。

 今日は気温が上がらないというし昨日の病院疲れもあり、一日お籠りのつもりでいたが、スインプロイクのおかげで5時間後にすんなりお通じもあり、調子が良い感じ。ならば、と一昨日爪センターで推薦して頂いた爪や足に優しいウオーキングシューズを買いに、お散歩がてらアウトレットモールに出かけた。
人気商品らしく、ネットでチェックしてもなかなか在庫がなかったのだけれど、メーカー直販店舗だったせいか、爪センターお薦めのデザインのサイズ、幅で一番いいなと思う色のモノが一足だけあった。これはもうラッキーというしかない。

 必ず試し履きをするようにということだったが、履いて店内を歩いてみると、インナーソールが厚くクッションがとても柔らかい。痺れた足に優しく、爪先もかかともしっかりホールドされていて、歩いてみてもどこも当たらないしノーストレス。
 再度サイズを図って頂いてお薦め通り23.5がベストということになった。流石アウトレット、正規品なのに定価より若干お安く手に入って満足してお店を出た。断捨離開始後、自分の洋服や靴に相当するものを買ったのはほぼ1年半ぶりといったところか。

 最近寒そうなので、部屋着になるような暖かいジャージを買ったらどうか、と夫が言うので何件か覗いたが、どれもオビタス。いつぞや、お見舞いに頂いた厚地のフリースの上下が大事に仕舞ったっきりで、この前断捨離をする時に見つけたのを思い出して、それを着ることにした。
 夫がお茶をご馳走するというので有難くパンケーキのお店でティータイム。今日もレモンジンジャーやアップル、ブラッドオレンジのハーブティーをポットで頂き、お腹たぷたぷになった。シロップと生クリーム、発酵バターたっぷりの高カロリーだが、夫のプチパフェも味見しつつパクパク頂いた。

 最後は隣のスーパーで今夜の野菜等を調達。残念ながら、パンケーキレストランもスーパーも13日でクローズだそうだ。今度はフードコートが出来るというが、それ迄元気でいられるかどうかもわからず、がっかり。
 レストランには1時間半くらいいただろうか。ほぼ貸し切りで一番奥のソファ席ですっかり寛いだ。
マジックアワーの西の空が美しい。お月様も大分丸くなってきた。冬至から3週間ほど。まだまだ寒いけれど、日が長くなってきたのを感じる。嬉しい。

 ポストを見ると、7日に発送すると聞いていた介護保険証が届いていた。何と判定は要介護2。今は出来ていても、あるタイミングで転げ落ちるくらい何も出来なくなるということか。何はともあれ、今の体調と今後のことを考えると心強い援護射撃で有難いことだ。
 ケアマネのOさんと包括支援センターで一番最初に対応してくださった看護師のTさんに報告方々お礼の電話をする。明日には訪問リハビリの件で患者サポートセンターのOさんにも報告方々指示書の件をお願いしなくては。

 さらに今後のことで相談したいと父が亡くなった時、色々お世話になった司法書士のT先生に連絡した。すぐに返事があり、電話で1時間くらいあれこれ相談に乗って頂いた。色々気になっていたことが一つ一つ解決された感じで、今日は随分充実していた。

 定時に母にMeet通話するも、今日も出ない。携帯にかけても出ない。結局家電で漸く捕まった。聞けばそろそろかかってくるかな、と待っていて、携帯を握ってソファに座っていたらしいが、それでもテレビの音なのか、ちゃんと補聴器を付けていないのか、よく分からないが、気づかなかったそう。
 今日はデイサービスで、大分年下で、いつも元気であれこれ色々意見を言う方が、母の隣に座っていていきなり大きな音とともに椅子毎後ろにひっくり返って頭を強打し、血を流して大変だったそう。救急車はなかなか来ないし、家の方には連絡しても不在だったようで、デイサービス内は騒然としたという。
 母も間近でそんな光景を見たのでかなりショックだったらしい。本当にいつ何時何が起きるかわからない。一日一日を丁寧に生きていくしかない、と改めて思う。
 90代の母が要支援2なのに、60代の私が要介護2とはなんともはやであるが、母には一応その旨報告しておく。

 結局今夜も夫に夕食を作らせてしまった。食欲が戻って味覚障害も落ち着いていて美味しく頂いた。すっかり遅くなったが、録画した旅番組を2人で視るつもりだったのに、夫は疲れたようで寝落ち。私も途中で眠くてたまらずダウン。頑張って動き過ぎたらしい。

 明日は夫が病院を変わることで、予定していた大学病院の受診予約(同一病院で同一疾病に対する診察が内科と外科に跨るということで、同一病院でありながら診療科毎に2日続けての通院を求められていた。)は取消になったため、一日お休みになった。がんセンターには紹介状があるため、来週早速予約を入れて頂けたので、私も一緒に付いていくつもりだ。
 明日は新しく買ったウオーキングシューズで、散歩がてらヨガスタジオに行けたら行きたいが、体調次第でゆっくり過ごしたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする