いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

うちの三毛猫、あるいは、津村喬系ポスドク

2016年08月04日 19時14分15秒 | ねこ

■ 津村喬(関連愚記事群)でD論(博士論文)を書いて学位(博士号)をとった人がいると知る;

D論タイトル: 「 読みと歴史認識の方法をめぐって : 津村喬の思想史的研究 」

⇒ 要旨と審査の結果 pdf

審査の結果の末尾:

しかしこれらの点は、いずれも今後の課題であり、更なる研究によって克服が期待できるものである。よって、 本論文を博士(文学)の学位にふさわしいものと認定する。

呉智英さん(関連愚記事群)や絓秀実さん(関連愚記事群)を研究対象としてD論(博士論文)を書いて学位(博士号)をとった人は、おそらく、未だいないだろう。蛇足だが、(例えば、)渡辺淳一を研究対象としてD論(博士論文)を書いて学位(博士号)をとった人もいないに違いない。そして、(ご本人が博士さまであらせられる)渡部昇一センセを研究対象としてD論(博士論文)を書いて学位(博士号)をとった人だって、これまた、たぶん、いないだろう。

すごいな、津村喬。 

⇒ 津村喬でD論(博士論文)を書いて学位(博士号)をとったが、今後の課題であり、更なる研究によって克服が期待される文学博士さまのtwitterはこちら ⇒ 現在大阪でポスドクやってます。 高知→愛知→大阪と放浪中。

⇒⇒ いずれも今後の課題って、帝大解体論者を出汁に旧帝大で(博士論文)を書いて学位(博士号)をとったことの説明なんだろうな。