goo

京都・奈良・大阪遊山 【薬師寺】

7月29日、午後の最初は薬師寺であった。

境内図:クリックで拡大


南門


中門


金堂


西棟


大講堂




食堂


大講堂と西塔


東等は当分の間修復中である。

大宝蔵殿


東院堂





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜

庭でなっている南瓜とは大違い、京都の祇園で目にとっまた南瓜である。

29日の昼食は中華であった。
食べ終わり祇園通りを突っ切り建仁寺に向かっていた。



しばらく進むと左側に




何か覚えのあるオブジェが現れた。

南瓜


草間彌生の南瓜のオブジェであった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・奈良・大阪遊山 【中宮寺】

法隆寺の一番東奥に中宮寺配置していた。
はっきりした区別は分からないが、中宮寺は尼寺であるということであろうか。

門をくぐると。

受付(御朱印)


本殿


本堂


本堂正面から


カメの給食時間


手を上げると声を出さなくても、全亀?集合である。

声を出したり手招きしなく手も、カメは集まるらしい。

8月1日、長谷寺で池の傍を通ったら、

全亀集合



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の予定に

9月7日の予定に入れたいと思っているが、体力回復次第である。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・奈良・大阪遊山 【法隆寺】

7月29日(土)、最初の訪問は法隆寺である。

まず、

法隆寺境内案内図:クリックすると拡大表示


南大門


南大門をくぐって


西大門


三経院


西円堂


受付け口から西院伽藍中心部へ


金堂と五重塔


大講堂






東大門


夢殿


これ以降も手抜き投稿が続きますが、勘弁願います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニガゴリに種確保

来年のニガゴリの種を確保した。



一個だけ不良品が混じっている。

【調子の悪いときの追い打ち】

一昨日から昨晩にかけて長時間のシャックリに出くわしてしまった。
軽度のシャックリであったが、絶え間ない発生であった。

息のコントロール(吸い込んだり止めたり吐き出したり)や水の一気飲みにチャレンジしたが全く効果なしであった。

昨晩やりたくない最後の手段、砂糖の一気丸呑み込みをしてしまった。
効果は抜群、シャックリは止まったが今現在胸がむかつき中である。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップ

今回は、息抜き投稿である。

昨夕、風呂から上がった時居間に置いてあった。

瓶詰め


梅シロップ


例年であれば氷砂糖の下につるつるの梅が入っているが、今回はすっかり出来上がって梅は皴だらけである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の収穫

雑草の勢いがすごく、我が庭と言えども立入が困難になってしまった。
雨に濡れた時はなお更である。
さらに、現在右手が自由にならない。

採れるものだけをだけを収穫である。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・奈良・大阪遊山 【法隆寺入門前に息抜き】

29日の寺巡りは法隆寺からであった。

南大門から入門したが、その前に息抜き投稿である。

先方の南大門


手前の中央分離帯?に、

下馬の石碑


これより先は馬から下りなさいということであるか。
武士向けのものだろう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何となく懐かしさを感じて

現在ども何処にでもあるのかも知れないが、なんとなく懐かしさを感じる看板である。



先方突き当りは長谷寺である。

【余談】

昨日は病院へ、残念ながら右肘の抜糸はしてもらえなかった。
しかし、抜糸の日取りは8月17日で決定した。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・奈良・大阪遊山 【六波羅蜜寺】

28日の閉めは、京都市東山区5条通大和大路上ル東という場所の六波羅蜜寺であった。







鉄門・本堂


弁天社


本堂





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は安全な国・・・・・・

唐招提寺の南大門を入ったすぐ先、右側の様子である。
すぐそばに、「日本は安全な国」と考えられているという証明が示されていた。

証明




可成りの長時間放置?されていた。
まとめて置いておけばより安全だと考えたのかも知れない。

訪問者の分析から想像すると、中国か台湾からの観光客の方の所有物ではないかと考えられる。
不審人物はお寺には来ないと考えたのかもしれない。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・奈良・大阪遊山 【建仁寺】

先月28日、知恩院の後は建仁寺である。

拝観の最初となる本坊に一番近い入口である北門から境内入りである。

北門


本坊拝観口


跡はほぼ案内ルートに従って進むことにした。

方丈で














法堂で




境内で、

法堂


三門


開山堂


北口から退寺



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年への備え

使い方が少し違っているかも知れないが、心機一転と思い新しい種に切り変えてみると考えている。
その一例がニガゴリである。
ところが品種によってはとにかく高価である。
しかもうまく発芽しないことが多々ある。
それに反して自宅で集めた種の発芽率は高い。

次年からニガゴリはすべて自家採取したものにすることにした。

採取中





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・奈良・大阪遊山 【知恩院】

今回は、浄土宗の開祖である法然上人、総本山知恩院である。

境内から見た黒門




北門


新玄関


武家門


阿弥陀堂


多宝塔


休憩所


境内から三門


正面から三門









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »