(39)―1

再び町中に戻りました。この春日公園は、かつて比企郡市で唯一の裁判所・小川簡易裁判所があった所です。当
然ながら、小川区検察庁も近くにありました。この簡裁・区検が廃されてから久しくなりますが、現在、比企郡
市に裁判所・検察庁はありません。
(39)―2

(40)

駅通りに戻りました。小川町駅に向かって左側の歩道を進みます。
(41)

(42)

(43)

(44)

(45)

(46)

(47)

(48)

(49)

(50)

(51)

(52)-1

埼玉縣信用金庫小川支店の前です。元は小川信用金庫の本店店舗でしたが、経営破たんにより「さいしん」に営
業を全部譲渡して解散。このため「おがしん」の本店店舗であったこの建物は「さいしん」の支店店舗になりま
した。
以前、ここには小川警察署がありました。
なお、「おがしん」の先代の本店店舗の建物は現在他の銀行が使っています。
(52)-2

(53)

(54)

(55)

(56)

(57)

(58)

(59)

(60)

(61)

(62)-1

小川町駅が目の前に見えてきました。
コインパーキングの経営主体と料金はこの当時のものと変わっています。随分と高くなってしまったようです。
(62)-2

(63)

(64)

(65)

(66)

(67)

(68)

(00)

最終の70基目は、本でいえば編集後記に当たるものでしょう。出発点とした最初のモニュメントとは道路を挟ん
で向き合っています。
「令和」の出典元である巻五「梅花の歌」の序文は、歌ではありませんから、当然と言えば当然ですが、モニュ
メントの中にはありませんでした。
現在では、歌が書かれた部分が無くなったり、汚れが酷くて見るのさえいやなものもあるかも知れません。もし
かしたら新しいものと取り換えてあるかも知れませんし、新元号「令和」の出典が万葉集ということで、関係者
が何か考えているかもしれませんね。「梅花の歌」の序文のモニュメントを追加したりとか・・・
撮影日:平成19年(2007)7月29日(土)・8月12日(土)・14日(月)

再び町中に戻りました。この春日公園は、かつて比企郡市で唯一の裁判所・小川簡易裁判所があった所です。当
然ながら、小川区検察庁も近くにありました。この簡裁・区検が廃されてから久しくなりますが、現在、比企郡
市に裁判所・検察庁はありません。
(39)―2

(40)

駅通りに戻りました。小川町駅に向かって左側の歩道を進みます。
(41)

(42)

(43)

(44)

(45)

(46)

(47)

(48)

(49)

(50)

(51)

(52)-1

埼玉縣信用金庫小川支店の前です。元は小川信用金庫の本店店舗でしたが、経営破たんにより「さいしん」に営
業を全部譲渡して解散。このため「おがしん」の本店店舗であったこの建物は「さいしん」の支店店舗になりま
した。
以前、ここには小川警察署がありました。
なお、「おがしん」の先代の本店店舗の建物は現在他の銀行が使っています。
(52)-2

(53)

(54)

(55)

(56)

(57)

(58)

(59)

(60)

(61)

(62)-1

小川町駅が目の前に見えてきました。
コインパーキングの経営主体と料金はこの当時のものと変わっています。随分と高くなってしまったようです。
(62)-2

(63)

(64)

(65)

(66)

(67)

(68)

(00)

最終の70基目は、本でいえば編集後記に当たるものでしょう。出発点とした最初のモニュメントとは道路を挟ん
で向き合っています。
「令和」の出典元である巻五「梅花の歌」の序文は、歌ではありませんから、当然と言えば当然ですが、モニュ
メントの中にはありませんでした。
現在では、歌が書かれた部分が無くなったり、汚れが酷くて見るのさえいやなものもあるかも知れません。もし
かしたら新しいものと取り換えてあるかも知れませんし、新元号「令和」の出典が万葉集ということで、関係者
が何か考えているかもしれませんね。「梅花の歌」の序文のモニュメントを追加したりとか・・・
撮影日:平成19年(2007)7月29日(土)・8月12日(土)・14日(月)