四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

広瀬4号墳(埼玉県熊谷市)

2019年05月30日 | 古墳


名 称:広瀬4号墳
別 名:広瀬No.92古墳
墳 形:円墳
規 模:径約25m
築 造:不明
指 定:埼玉県選定重要遺跡(名称:宮塚古墳群  昭和51年(1976)10月1日選定)
    【概要】国指定史跡宮塚古墳(上円下方墳)を中心とする古墳群
所在地:埼玉県熊谷市広瀬字山王 (旧熊谷市)

広瀬2号墳は、広瀬古墳群のうちの古墳のひとつで、国指定史跡宮塚古墳の南東約150mに位置します。
墳頂には「日吉山王宮」の社が鎮座しており、古墳だとは気付きにくいようです。




墳丘の北側際に建つ日吉山王宮の鳥居




墳頂に鎮座する日吉山王宮の社を北側から




墳頂に鎮座する日吉山王宮の社を南側から




日吉山王宮




社に架かる扁額 『正一位日吉山王宮』と読めますが?




墳丘斜面にはこうしたベンチが複数設置されています  これも古墳と気付かない思わない要因の一つ?




西方から広瀬4号墳を見る




宮塚古墳と広瀬4号墳の位置関係

散策日:令和元年(2019)5月7日(火)