四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

『高知・よさこい』と『名城』を旅する

2012年08月16日 | まち歩き


昨年の高知・よさこい祭り見学は、新幹線と在来線を利用して直接高知市に入りましたが、今年は、よさこい祭り見学の
前後に現存天守12城のうち四国にある4城を攻城する計画も組み入れました(うち1城は昨年攻城済でしたが)

そんな次第でしたから日程も昨年より1日増やし8月7日の出発とし、現地での時間を少しでも多く確保しようと往路は羽田空港から飛行機を利用

写真は、機内からみた下界の風景ですが、雲の上を飛んでいましたので何も見えず。正に「雲の上の人」でした・・・意味が違うって




着陸したのは「松山空港」

そう。最初の目的は「松山城」の攻城にあったのです。 松山空港からバスで松山城まで・・・ 




「松山城」です。現存天守12城のひとつで、日本100名城にも選定されています 
猛暑の中の城攻めで、何本のペットボトルの飲料水を飲んだでしょう? 何せ見所が多く歩くだけでも大変でしたが、また見落としがあったかもしれません

松山城攻城の写真は、別途記事にする予定です(大分先になりそうですが)




松山城攻城のこの日は市内のホテルで1泊し、翌朝(8日)、次の目的地に向かうべき「松山駅」から予讃線の「特急宇和海」に乗車




この列車は見てのとおり「アンパンマン列車」で、車体のみならず車内の天井や座席シートにまでアンパンマンのキャラクターが描かれています
四国はいたるところにアンパンマンキャラクターが描かれています。駅のゴミ箱でさえも




「宇和島駅」で下車です
そして・・・  




やはり現存天守12城のひとつで、日本100名城でもある「宇和島城」を攻城です
過日の豪雨で石垣のあちこちが崩れ落ちてしまったようです。そんなことから見所沢山の井戸丸方面のルートは閉鎖されており残念でした
この宇和島城攻城記も別途記事予定ですが・・・  




宇和島城攻城を終えて再び宇和島駅に。  予土線の「清流しまんと号」に乗車し「窪川」に向かいます
列車の後部にはトロッコ列車が連結されえており、指定席券を購入すれば、「十川」から「土佐大正」の間を
このトロッコ列車に乗って四万十川を眺めることが出来ます。私ですか? 乗っちゃいました




トロッコ列車指定席券と記念乗車証




トロッコ列車から撮った「四万十川」ですが、本当に「清流」です




「窪川駅」に到着です




ここから土讃線の「特急南風」に乗車し高知市へ・・・  




無事、「高知駅」に着きました
先ずは駅前の観光案内所「とさてらす」で今年の「よさこい読本」を購入。表紙を飾っているのは
昨年の「よさこい大賞」になった「とらっく((社)高知県とらっく協会)」の踊り子さん




よさこい演舞場となる帯屋町にはよさこい祭りの横断幕が
これを見ただけでも気持ちが昂ぶってきます




よさこい祭りが始まる前の午前中はちょっとした市内散策
昨年見損なった「からくり時計」を・・・  




バスに乗って(バス停から歩いた距離も長かったが)市内長浜の若宮公園まで「長宗我部元親公銅像」を見にも行きました 
この銅像建立に当たり、山内家の当主からも多額の寄付がなされていました
土佐・高知の方々にとって長宗我部家とは、山内家とは・・・複雑な思いでしょう 




9日から12日までの4日間(リハーサル見学も入れると5日間)にわたる「よさこい祭り」見学を終え、13日帰路に着くため高知駅から岡山行きの土讃線「特急南風」に乗車
これも「アンパンマン列車」でした 




「丸亀駅」で途中下車です
目的3名城攻城の最後は「丸亀城」でした
そうそう。高知城もちょこっとだけ今年も見てきましたので実質4城目ですね




「丸亀城」です
天守は小さいのですが、石垣の素晴しさに圧倒されました
 この「丸亀城攻城記」も別途後日・・・あくまで予定ですが




雨にたたられはしたもののよさこい見学を楽しみ、名城3城の攻城も予定通り済ませることができ、再び丸亀駅から特急南風で「岡山駅」に
新幹線「のぞみ」で帰路東京へと、6泊7日の「高知・よさこいと名城を旅」を無事終えました

旅行日:2012年(平成24年)8月7日(火)~13日(月)