旧暦8月15日、中秋の名月。よく晴れてきれいな月
次男が月見団子買ってきた。
餡子入ってる
フィギュアスケート・ジュニアグランプリシリーズ2022第3戦ラトビア大会、男子フリー(ジャッジスコア)。最終グループを観戦。
ロバート・ヤンポロスキー(アメリカ) SP:65.05(6) FS:131.62(2)(映像) Total:196.67(4)
「Age of Heros」♪ 冒頭の3アクセル転倒したが、次で2トウをつけた。両手を上げるジャンプが多いが、着氷で危ないときも力でこらえる。コレオの中でジャンプして空中で足を打ち合わせるのが面白い。
マカール・スンツェフ(フィンランド) SP:67.11(5) FS:121.92(5)(映像) Total:189.03(5)
「Knee 5」「Naqoyqatsi」「Dawn of Faith」♪ 予定していた3アクセルは回避、ルッツも2回転になったが、転倒なく滑りきって終わってガッツポーズ。決まるジャンプの姿勢がきれい。解説陣は振付や流れを絶賛。今後3アクセルが安定して入ったら、うんと伸びそう。
ラカット・ブラーリン(カザフスタン) SP:68.66(4) FS:130.72(4)(映像) Total:199.38(3)
「Dark Dramatic」♪ 髪型が独特 3アクセルはないが、きれいな3ルッツを跳ぶ。コンビネーションジャンプを全部後半にして、ルッツ+3トウ、3フリップでオーバーターンしたが2トウ+2アクセル、さらに3ループ+2トウと頑張った。スケーティングが氷に吸い付いている感じでスムーズ。
中田璃士 SP:68.91(3) FS:131.26(3) Total:200.17(2)
「Blunt lnstrument」「Writing’s On The Wall 」「ジェームス・ボンドのテーマ」♪ 3アクセルはやや着氷で引っ掛かったが頑張る。ルッツ、3連続のサルコウが2回転になったが、後半の3ループ+2アクセルや3サルコウまでしっかり跳びきった。コレオではジェームス・ボンドになりきってアクション
コーチ中庭先生は次の滑走の周藤くんについてたので、キス&クライでは1人。たくさんプレゼントをもらい、得点を見てガッツポーズ。嬉し涙もこみ上げて目をこするところ、やっと14歳の少年
周藤集 SP:69.64(2) FS:113.66(11) Total:183.30(6)
「ニュー・シネマ・パラダイス」♪ 3アクセル+2トウをするっと決める。3ルッツ+2トウ、3アクセル単独は少しステップアウト。3ループで転倒してから少しずれが出てきたか、ルッツが2回転に、2アクセルにオイラー+2サルコウをつけて転倒、最後の3フリップでも転倒が悔しい しかし高々と足が上がる美しいI字スピンに、全体にきれいな滑走姿勢と、今後に期待できる。
ニコライ・メモラ SP:83.04(1) FS:142.72(1) Total:225.76(1)
「サムソンとデリラ」♪ 冒頭の4回転は回避して2アクセルにしたが、3アクセル+オイラー+3サルコウをきちっと決める。単独ジャンプはまっすぐ上がってきれいに下りるので目に心地よい 後半単独3アクセルこらえ、3ルッツ+3トウ、3ルッツ+2アクセルと跳び終えると、一気にスピードを上げて畳みかけるコレオ。曲のシンバルに合わせてパン、パン、パン、とジャンプしていく。
2位だったチェコ大会以上のほぼ完璧な演技で、見事優勝
結果、ニコライ・メモラ優勝、2位中田璃士、3位ブラーリン。周藤集は6位となった。日本勢の連続大会メダル、途切れず!
フィギュアスケート・ジュニアグランプリシリーズ2022第3戦ラトビア大会、女子フリー(ジャッジスコア)と総合結果。中井亜美ちゃん、頑張った
中井亜美 FS:121.75 Total:185.62(3)
冒頭の3アクセル、決まった!(回転不足付いたけど) ところがパンク2本、どうなることかと思ったが、最後まで笑顔で美しいコレオ。得点と順位を見て大喜びの中庭先生と、嬉し涙がこみ上げる亜美ちゃん
今季のJGPは第1戦から日本勢が大活躍で フランス大会は吉田陽菜が優勝、柴山歩が2位。チェコ大会は島田麻央が優勝、櫛田育良が3位。ちょっとプレッシャーもあったかな。
優勝したシン・ジア、転倒もあって自己ベストには及ばなかった。中井亜美がパンクしてしまったジャンプ2本が決まり、3アクセルが回転不足でなければ、シン・ジアを逆転できたかもしれない
実は提出した予定要素では3アクセル2本入れていた。次の試合にこれができたら、相当強い。
3位に入ったので、もう1大会派遣される可能性が高くなった。締め切りに間に合うのは第7戦イタリア大会になると思われる。
ロシア勢がいない今季、ジュニアグランプリファイナルに日本勢が何人進出するか? 全日本ジュニアも凄いことになりそう。観戦するほうは嬉しい悲鳴
明日は男子フリー。最終グループは日本時間の20:40頃から。中田璃士、周藤集、頑張れ~~~