goo blog サービス終了のお知らせ 

Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

チャンかチェンか

2009年12月19日 15時10分05秒 | 
 NHK「英語でしゃべらナイトリターンズ」、2夜連続だったが1日目しか見なかった^^;
 「パックン英検」国際版、中国代表(?!)のローラ・チャン。internationalがintonationに聞こえる(爆) 中国人英語の特徴というより、ローラ・チャン自身の英語力の問題では 別に英語できなくても可愛いからいいけど
 インド英語の巻き舌超早口にはびっくり。th‐がt‐に聞こえるという話は知ってたが、その程度では到底ついていけない。昔、KDDのオペレーターしてた知り合いが、「各国の英語の真似できる」と言ってた。こういうのを聞きとって仕事してたなんて、すごい・・・
 ところで、前から気になってたのだが、ローラ・チャンはどうして“チャン”なんだろうか。中国名は陳怡[chen2 yi2]。-enは日本語の「エン」より若干「アン」がかった発音だが、エンとアンどっちに入れる?となればエンに入ると思う。「チャン」より「チェン」のほうが自然だと思うんだけど 番組の紹介写真にも、Rola Chenと英語表記されていたし
 もしかして、「可愛い女の子にはチェンよりチャンのほうが似合う」なんて理由で、日本の事務所が決めたりした? ジャッキー・チェンは英語でJackie Chanだが、「アクション・スターが“チャン”じゃアグネス・チャンみたいで変」と、日本でだけ“チェン”になっている(確かな情報ではないが、昔そんなふうに聞いた覚えが^^;)。それの逆パターン?
 もしや、籍貫(父方の先祖の出身地、本籍)が広東省で広東語読みにしているのか?とWikipediaを見てみたが、出生地と同じ浙江省杭州市だった。将来、香港芸能界に進出したいから、なんて理由でもないんだろうな・・・
 たぶん、本人は違いがよくわかってないだろう。チェンでもチャンでも、日本語発音では[chen]に聞こえないから、どっちでも似たようなものかも。ただ、陳姓が広東語読みでチャンと紹介される香港芸能もチェックしている身としては、落ち着かない
 ・・・あんまり深入りしないことにしよう^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする