goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

フィラメントはどこに残る?

2012-06-13 20:24:05 | Weblog
 白熱電球はフィラメントが加熱されて光ります。
 LEDはよくわかりません。発光ダイオード。なぜ光るのか?

 フィラメントは豆電球で残るのかな?
 豆電球もLEDになるってこと?
 そんなことはないでしょうね。

 自動車もLEDを使う車種・グレードが増えてきました。
 熱が出ないから、雪が積もると溶けないという問題があるようです。
 消費電力が少ないというメリット。

 あとは、ハイマウントストップランプを見ていると、電球使用のリヤコンビより速く点灯していると思うので、そういうメリットもあるのかな。

 蛍光灯はどうなるのでしょうね。
 電球型の蛍光灯もありますよ。
 
 白熱電球が悪者のようでちょっと気の毒。
 わが家の両親は全盲でした。付いているかどうかは、電球に手をかざすことで判断してました。白熱電球ならではの特性です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人、斎藤から4点

2012-06-13 20:00:59 | 野球
 巨人・日ハム戦。

 斎藤佑樹はヒットを打たれても、得点を許さず。
 4回まで0:0。
 内海が好調でも、斎藤も自分のペースなのかと思いました。

 5回に長野の2ランと高橋由伸のタイムリーで3点。
 さらに6回、谷のタイムリーで4点目。

 解説の小宮山氏の話では、
 踏み出した左足に力強さがない。開幕当初に比べると、疲れが影響しているかも。
 ランナーがいないときは、うまくタイミングをずらしているけれど、セットに入ってからが課題

 ということで、斎藤は交代。

 ゲームは5:0で進行中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青あざかな?

2012-06-13 17:56:51 | 陸上競技・ランニング
 高田城ロードレースの時に、左太腿の内側をいためて、今も痛いです。
 今週に入って、青あざというか内出血があるように見えます。

 先週もあったのに気づかなかったのか、今週になってから出てきたのか、その経過はわかりません。
 
 ランパンになると、けっこう目立つからどうしましょ。
 誰かにつねられて、青あざになった……なんて、誰も思わないか…。

 関川マラソンに向けて、今日はポイント練習的に速いペース。
 木・金・土と軽くして、それで痛みも弱くなってくれたらいいと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイックマッサージ

2012-06-13 17:52:45 | TV・映画
 今日の午前、UXで再放送の「はぐれ刑事純情派」

 クイックマッサージが話題になっていました。
 15分1500円。
 1998年のシリーズ11です。

 クイックマッサージは、視覚障害者の業界でも話題になっていました。
 そういう業務形式でいいのかという方向と、医業類似行為とは別のマッサージがあってもいいのではないかという見方も。

 実際、ドラマの中では従業員に、
 『特別な資格のないあなたにこんないいお給料を……』と経営者が言ってる場面ありました。

 資格のある人の指導の下なら、無資格の人も働けたのだと思います。

 今は、どんな実態なのかわかりません。
 すでに、あん摩・マッサージ・指圧師、鍼師、灸師の中で、視覚障害者の方は少数になっているはずです。

 「はぐれ刑事純情派」は、全体を通してのカラーがはっきりしているし、事件だけでなく、背景を見ているとその当時の世相やトピックがわかって、その点でも面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダー先勝

2012-06-13 17:43:13 | バスケットボール
 NBAファイナル、サンダーが先勝。

 105:94

 後半が58:40とサンダーが圧倒してます。

 ヒートの方がやや有利かと思っていましたが、サンダーの勢いはすごいです。
 デュラントが36得点。

 ヒートはボッシュのプレイタイム33.39。
 セルティックスとやったときより、だいぶ伸びている感じ。
 10得点5リバウンドでは、まだ本調子ではないのでしょう。

 昼間の放送は見られなくて、夜の放送を録画しようと思っていたけれど、HDDの調子がいまひとつ。
 見るとしたら後半がいいと思うので、その時間帯をセットしてみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MLBドラフト会議

2012-06-13 08:47:40 | 野球
 アメリカはこの時期にドラフト会議ですか。
 メジャーリーグだけ?

 9月新学期であることを考えれば、卒業→ドラフトでちょうどいい時期のようにも思います。
 反面、卒業してドラフトにかからなかったらどうするのでしょう?
 それから就職口を探す?

 ということは、大学3年生が指名される? その場合は中途退学になる?

 また、メジャーはシーズン中。この時期に指名を受けて、来シーズンまで待つのか、シーズン後半には新人が出場するのか…。

 けっこうわからないこと多いです。

 日本選手はドラフトの対象外になっているのでしょうね。
 試合中継はたくさんあっても、契約のこととか知らないことはたくさんありそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーの計時

2012-06-13 08:41:29 | その他のスポーツ
 昨日のサッカーワールドカップ予選。オーストラリア戦。

 フリーキックをしようとしたところで、試合終了。
 その場面はすぽると!でも、NHKのニュースでも見ました。

 どちらも、
 「見たことないですね」という解説orコメンテーター。

 サッカーは主審が計時もやっていて、
 『試合終了を決めるのはレフェリーの特権』とどちらかのコメンテーターが言ってました。

 野球だと、試合開始からの積算のはず。中断は除くとして。
 バスケットボールだと、時計を担当しているオフィシャルがいるはず。

 サッカーはまた独自の方法なのですね。
 ホイッスルの直前に蹴っていて、ボールが空中にあるとき試合終了……なんてことはないのでしょうね。蹴ったらそのプレーが継続している間はインプレイなのでしょうね……。

 よくわかりませんが、画面を見る限り、選手も「よくわからない」という感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビを拾おうとして

2012-06-13 08:34:28 | 自動車
 北海道でマイクロバスが道路脇の草むらに落ちたという事故。

 『落ちたカーナビを拾おうとして』脇見運転。

 カーナビが落ちるのか……。
 外付けタイプのものでしょうか?
 それとも、案外スマートフォンをカーナビ代わりにしていたとか?

 カーナビに気をとられての事故というのは、どれくらい起きているのでしょう?

 カーナビがなかった時代、地図を見ながら運転している人を見たことがあります。
 私が助手席にいました。
 同僚の方です。
 きれいな女性でしたが、さすがに事故って一緒に……と言うのは、困るから私が地図を見てナビゲーションしました。

 大型トラックの運転手が漫画本を読みながら運転しているのも見たことあります。
 それは車外から。

 カーナビだけが脇見運転の原因ではないでしょうが、気を付けねばなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする