今日は最低気温が -11.6℃ と、かなり冷え込んだ朝でした。
(それでも今季最低ではなかったのですよ…)
今朝、日の出前の空に太陽柱(サンピラー)が現れて、
幻想的な日の出シーンを見せてくれました。
本日の一枚は、
ローソクの炎のような光芒に包まれた、今朝の日の出です♪
山際にかかった真っ黒な雲からの日の出となってしまいましたが、
いつもとは違った美しい天体ショーでした・・・
それでは、日の出前から日の出後までの空の様子をご覧いただきましょう。
カーテンを開けたら、ちょっと不気味な日の出前の空(7時02分)
こんな空じゃあ、きれいな日の出なんか見られないだろうなぁ〜
と思ったのですが・・・
よ~くみれば、かすかに太陽柱のような一筋の光が見える♪
もっともっと目を凝らしてみれば、二ヶ所に彩雲も現れている(7時09分)
日の出前の彩雲なんて今までに見たことがないから、
薄っすらした彩雲で見にくいけど、ズームでも撮ってみました。
初めてみた、日の出前に現れた彩雲です♪
そうこうしているうちに、くっきりとした太陽柱(サンピラー)が現れました。
『太陽柱(サンピラー)』とは・・・
日の出や日の入りの時、太陽から垂直に炎のような光芒が見られる現象です。
空気中に浮かぶ六角形の板状の氷の結晶に太陽の光が反射することで見られますが、
氷の結晶の向きが揃っていることが条件になります。
(放射冷却の強い朝に見られることが多いようですね…)
天に向かって伸びる一筋の光の柱、これが太陽柱(サンピラー)です(7時13分)
上下の雲が明るく照らされて、まもなく日の出かなぁ(7時15分)
ローソクの炎のような、今朝の日の出です(7時16分)
(山際にかかっている黒く分厚い雲からの日の出なので、日の出時刻が少し遅れてる…)
ズームで一枚♪
太陽が少しずつ丸みを帯びてきて…(7時17分)
やがて丸い形の見慣れた太陽になって…(7時18分)
いつものように雪景色を照らしました(7時19分)
冷え込んだ朝に眺めた、素敵な天体ショーでした・・・
こういった記事はなるべくその日のうちに…ってことで、
椅子に座っている時間が長くなってしまいましたが、今日は頑張りました。
明日の天気予報を見れば、朝から真っ晴れで気温も上がり、
大物洗濯日和&布団干し日和になりそうなのですが・・・
まだ外に出ることもできず、当分そういったことには無縁のわたしなので、
天気を気にすることなく明日はしっかり静養日です。