3月に入りましたね。
昨日は地植えクリスマスローズの古葉切りなど、今年初めての庭仕事をしました。
昨年の秋には色んなことがあって、庭仕事も中途半端なままだったので、
春になったらやらねばならないことがいっぱい!
思いがけずに今年は雪の少ない冬でしたから、
庭のほとんどの場所が根雪とはならず、早々に庭仕事ができます♪
作業をしながら、スノードロップの白い花やフクジュソウの黄色い蕾に、
春を感じてほっこりとしていたのですが・・・
ところが、今朝はそんな春らしい景色が一変して冬に逆戻りです!
真っ白な雪景色の中にピンクの稲光が走って、春雷が鳴った。
春の雷なんて、こんなことは初めてでした・・・
3月1日、今朝の雪景色です♪(7時16分〜7時43分)
今朝起きて、カーテンを開けてビックリ! 外は一面の銀世界~
しかも今季一番の積雪となって、冬に逆戻りです。
…と言っても15cmの積雪ですから、それほど驚くこともないのですが、
ただ、春の雪は重い!
縁側に積もった雪、湿って重たそう~♪
南天の枝も松の枝も、雪の重みでしなってる♪
湿った雪がアンテナにくっついちゃって、今朝はBSを観ることができなかった!
テレビ画面には、こんな表示が出る♪
このような表示が出ることは、数年に一度あるかないかです。
毎朝BSプレミアムで観てる「ニッポンの里山…」と、
そして再放送の朝ドラ「花子とアン」を観ることができず、ガッカリでした。
今回の雪は雨混じりということもあって、
雪掻きですくい上げようとしても、重くて持ち上がらないのです。
軽い粉雪だったら、雪掻きに雪を入れて押しながら退けるのですが、
湿った雪の場合は押すことができないから、一回ずつ放り投げねばならない!
たった15cmの積雪だけど、そんな今朝の雪掻き作業は結構大変でした・・・
日当たり良好のリビング土手では、クリスマスローズが咲き始め、
柏葉紫陽花の下では、フクジュソウの蕾も黄色く色付いていたのに、
今日はそんな花たちも、すっぽりと雪に埋まっています。
(クリスマスローズは古葉を切ってしまったから花芽がむき出しだけど、大丈夫かなぁ…)
クリスマスローズもフクジュソウも、雪の中~♪
それでも、やっぱり春の雪ですねぇ~
青空が広がって太陽が出てくれば、雪はどんどん解けてゆきます・・・
青空が出てきた(10時58分)
せっかく広がった青空も、やがてはどんよりとした曇り空に・・・
それでもやっぱり春の雪、惨めな姿だった南天もすっかり元の姿に戻りました。
ビフォー(7時50分) & アフター(13時45分)
アンテナの雪は程なく解けたらしく、BSを観ることができるようにもなりました。
めでたし、めでたし~♪
せっかく咲いた早春の花を早くお披露目したいのですが、
今夜もまた雪マークの我が地域、本当の春はまだまだ先なのでしょうね・・・