よしなごと徒然草: まつしたヒロのブログ 

自転車XアウトドアX健康法Xなど綴る雑談メモ by 松下博宣

兼六園そぞろ歩き

2007年11月03日 | 講演放浪記
庭園における六勝とは、

宏大(こうだい)
幽邃(ゆうすい)
人力(じんりょく)
蒼古(そうこ)
水泉(すいせん)
眺望(ちょうぼう)

を指すという。

庭園では以上の、六つのすぐれた景観を兼ね備えることはできないそうだ。広々とした様子(宏大)を表そうとすれば、静寂と奥深さ(幽邃)が少なくなってしまう。人の手(人力)を加えすぎると、古びた趣(蒼古)がなくなってしまう。また、滝や池など(水泉)を多く広めに創ってしまうと、遠くを眺めることができない。これらの絶絶妙なバランスをとることは至難の極致ということだろう。

なので、宋の時代にあらわされた書の『洛陽名園記(らくようめいえんき)』には、「洛人云う園圃(えんぽ)の勝 相兼ぬる能わざるは六 宏大を務るは幽邃少なし 人力勝るは蒼古少なし 水泉多きは眺望難し 此の六を兼ねるは 惟湖園のみ」と喝破する。

惟湖園のみならず、この庭園も此の六を兼ねる!という高邁な理想によって兼六園と命名されたと伝えられる。さて惟湖園を凌駕してゆこうというモノづくり精神が園内のいたるところに顕れている。たしかに庭園づくりはモノづくりなのだが、実のところは、庭園を訪れる人々のための「経験価値づくり」という側面が強い。

そんなことを思いながら、六代藩主の前田吉徳が創建して、平成12年に見事に再建された木造平屋建て柿葺きの時雨亭にて抹茶をいただく。質朴ながらも豊穣な時間がたゆたゆしく流れる空間だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿