みみのアンテナ

得た情報を発信・また受信したい

自分の痰を飲め!・・・?

2009-04-27 12:45:07 | Weblog

昨年の9月に、ひどい風邪を引いて以来、痰がからんでいる。
内科で相談。 私の逝ってしまった姉や兄は、肺ガンであった。

先生にその情報を提供すると、CTを撮りましょうと言われた。

「肺はきれいですよ」 それでもしばらく、エヘンエヘンと威張った咳払い。

1月、耳鼻咽喉科を受診する。以前からのDR,である。

の、つもりが、先生のお嬢さんが診察されていた。

どうも、後進譲りの準備で、院長先生は午前中のみの診察になっていた。
  「水分が足りないのですよ」
お茶やコーヒーでは、利尿になってしまうので、水が良いとのこと。

その夜から、水をガブガブ。
この寒いのによ・・・で、下痢したでないか。
水は止めた。また、暖かいお茶に戻る。

 エヘンエヘンは続いている。 ティッシュをどれほど使っただろう。

4月の声を聞くようになって、知人達と会う回数が増えてきたので、本気で治そうと思い、もう一度耳鼻咽喉科を受診。

今度は大先生をめざして!
詳細を報告すると
 「水の飲み方は二口三口と少しずつを何回も飲んよ」
 「そんなこと、何も聞いていませんよ、ただ水飲んでとだけで」

心の中で“アンタんちの娘がそう言ったのよ”とぶつぶつ。

人間の喉はゼリー状の粘膜で保護されていて、その上を更にサラサラの水分層が覆っている・・・というようなことだった。

私は徹底して、お茶ばかり、そしてティッシュで吐き出してばかり。
先生は水分が益々ないようにしていた結果よ。

人間の唾液には、若返りの成分が随分含まれている。
それを全部吐き出すなんて、と言われた。

そして、
 「飲み込んでいけない痰と飲み込んでいい痰があるけれど、あなたのは飲み込んでいい痰だから」と言う。
 「イヤ汚い」
 「何言ってんの、私の痰を飲めって言ってるのでないよ。自分の痰よ」

ゲェー 相当抵抗感があるけど・・・ 先生は、うがいをしながら、それを飲み込んでしまうやり方をすれば良い。と言われたけど。

ひどい風邪をひくと、水分のバランスを崩すらしい。
私は、崩したままにこじらせてしまったとも言われた。

やはり、納得した診断だった。 しばらく、ティッシュ使いは習慣になっている私である。だが、適切な内服薬で、随分楽になってきた。

水分水分!
                
gooリサーチモニターに登録!


お葬式は仏教でなかった

2009-04-19 16:39:55 | Weblog

 組長初仕事は、近所のお通夜出席だった。
まず、組として香典集めに回る。 わが町内は少ない香典代を各戸で徴収し、
返礼なしと規定がある。

今時、数百円の香典で返礼はできないわ。
だが会葬御礼というのがある。 

最近の冠婚葬祭は、会場を使うがお通夜もそうする。
大体セットになっているが・・・・

葬祭場だと、当然通夜参りから会葬御礼がある。
最低700円~800円位か。

まぁ、それはいいとして、お通夜でも黒を着用する人が増えてきている。
勤めの帰途に来る人もいるので、本来通夜の服装は黒にこだわる必要は
ないのだが。

会場で数珠を手に掛け、時間まで待つ。
やがて、会場アナウンス。
「○○が入場します・・・・一緒に、一同2礼2拍手1礼をされてください」

えっ! 
何気に見ていた祭壇を観察すると、花々の他に何と野菜・鯛が飾られていた。 

そうか、この家は神式の葬儀なのか。
以下、宮司さんの行うことを、しっかり観察。

感想・・・この葬儀は「宮司さんが忙しい」
     立ったり、腰掛けたり、行ったり来たりと・・・

祝詞も一般のお祓いの言葉が挿入されていた。
“かしこみ、かしこみ” “たかまはらに・・” 

ふ~む、こうするのか。
仏教では、会葬者は香を額付近におしいただいて、数珠で参るが、神式は
宮司さんから、一人一人榊の小枝を渡して貰い、遺体の前の棚に幹の部分を
遺体の方に向けて置き、2礼2拍手(音は立てない)1礼で、席に戻る。

このやりかたも、参列者は簡単なのでいいかもしれない。
家が仏教でも、神式の葬儀は一向に構わないと、いつか神主さんから聞いた
ことがあった。                      

gooリサーチモニターに登録!


組長になった。

2009-04-12 19:10:58 | Weblog
組長になった。
なんの? どこの?
我が町内の、(2組の)組長である。
回覧板を回したり、組費を集めたり市政便りを集めたり、少しせわしくなる。

今までサボっていた,町内の掃除は抜けるわけにはいかないだろう。
まあ、働いていたので理解して頂こう。

第一回めの活動は、11日の土曜日だった。
今の町内に入って、10年になるが1回目は転入2年目で組長が回って来ている。
このときは、今や個人となった姉が組長を務めた。

このときは、組員! が、13世帯あったが、私の当番になって10世帯に減って
いる。
人口の減少がこんなところでも、感じられる。

なのに、町中に少しの空き地でもあれば、マンション工事があっている。
全室完売は、今どきあるのだろうか?

例え完売したとして、こんなマンションを抱えた町内の組は、大変だろうなと
思う。
私の、わずか10世帯の組でも昨年度の記録を見れば、町費を集めるのに2週間
ほどかかっているので・・・

私はかって福岡の集合住宅で、やはり組長をしたことがある。
水道検針ってのが、あったのを思い出した。
検針したのを計算して、各戸に袋を配っておく。
あのときは、毎月25日~30日のあいだで、水道代と組合費を当番の家の
ドアの新聞受けから、投げ込んでおく。それが決まりだった。

遅れる人はいなかった。3ヶ月で当番を回すのでその煩雑さを、経験した人ばかり
だからである。

当番制は結構、民主的だ。
人の苦労が分かるからである。

寿司ネタに小麦粉・・・って?

2009-04-01 23:12:41 | Weblog

数日前にデパートから、
「4月1日の店休日の売り出し」の案内が届いていた。
始めは無関心であった。

いくら洋服が2割引きであろうが、ハンドバックが3割引きであろうが、
不必要になったのに購入する気もない。

だから、見る気が無くなったのである。
チラシをまたなにげに見ていた。
食品のお買い得は入念にみた。
さすが食べ物は不要とはいかない。
生きている限り、決別するわけにはいかない物である。

最近デパ地下にはよく足を運ぶようになった。
必然的に食品には興味をそそり、買い貯めをするようになった。

今使用している物とは別に、予備があると安心するのである。
案内チラシの目玉商品が私を引きつける。

 握り寿司・・・16貫1050円・70ヶ限り(お一人さま2折まで)
  ◎◎屋のお弁当・・・525円・100ヶ限り(お一人さま2折まで)
  △△屋の手巻き寿司・・・1本105円・1,000ヶ限り これを買いに行こう!

朝10時の開店めざして・・・ デパートの前は
すでに沢山の人たちが開店を待っていた。
どの入り口から入って、
どの階段を下りると寿司の前に早く到着するかと計算しながら
人の列に近づくと、開店ドアが運良く開く。

急ぎその波に意図的に乗り、寿司の前に行くと早くも列が出来ていた。

2折購入して、これを買ったのでもう他のお弁当は要らないと、
別なお得商品を閲覧購入。

食事の時、姉と「以外といいネタを使っているね」と食べ終わり、
容器を片づけているときに、ふと使用材料が目につく。

小麦粉・・・の文字、???いったい寿司の何に、
小麦粉が使用されているのか?姉と考えるが分からない。

もう食べ終わった後だが・・・今度、その寿司売り場で
聞いてみるしかないと思っている。