みみのアンテナ

得た情報を発信・また受信したい

スクールサポーター

2018-06-29 22:38:30 | 教育

地域の回覧板で、スクールサポーターの依頼が回ってきた。
もう数年になるらしいが、初めてみた回覧だった。

応募してみようか!

だが、申込みの方法……半端じゃない❗

子どもさんのいない方は、隣近所のお子さんに預けて下さい。
はて、うちの組には小学生はいない。年寄りと幼児だけである。

申込みは、説明会は◎◎日まで、申込みは◎◎日まで。

直接 教頭先生に問い合わせの電話を入れた。
経験・年齢等を

なにもありません。

自分の今を説明した。

土曜日と日曜日は、障害者施設で支援員をしている。

現役の時は、31年間特別支援学校で指導員をしていた。

そう説明すると、是非登録して下さいと言われた。

申込みは、この電話で受付します。

校内パトロールとか、安全指導とかあったが、

特殊教室の、サポーター の希望をした。

スタートは運動会だったが、これはお断りした。

私の足はまだ、サポーターが取れてなくて万全でない。
その為、プールサイドでの見守りが、初めての参加だった。

希望した曜日の時間は、一年生全員の初プールの日だった。

初ということで、先生方の事前指導は余念がない。

校長先生は、一年生のプールの様子を写真に撮りに
来ていたが、何度も行き来していた。
教頭先生は、すっかり焼けない、濡れないことを
想定して変装していたので、誰か分からなかった。

プールの周りのフェンスに、人数分のフックを取り付けて
いて、ビニール袋に入れたバスタオルの着衣をかける。
ビニール袋には、名前記入をしている。

それを下げる時、使う時にまずサポーターする。

入水までのたっぷりの事前指導。

先生方大変❗ 2時間に渡るプール時間だったが、
実際に水に浸かった時間は20分ぐらい?

キャーキャー言う子ども達の声も、教師の
指導が入るとピッタリやむ。

上がって身体を拭く、子ども達の拭きかたを指導する。

引き上げる時、

給食の時間よね?
うん、そう
いいな、叔母ちゃんもお腹空いたぁ
食べていったら⁉
叔母ちゃん、給食費払ってないもん
いいよ少しくらい

お腹の底から、笑いがこみ上げてきた。

相手は小学一年生の男の子である。

楽しかった気持ちが糸を引き、私の頭はまた若返った。

友・・・逝く  ⓵

2016-08-23 10:35:53 | 教育

書こうか?書くまいか?

随分迷った。

書くことにより、友人の供養にしようという思いに至った。

このブログで、TO-TOのミュージアムに行ったときに、その見聞記を

記事にした。

TO-TOの初代社長は、友人が嫁いだ相手の一族である。

創始者は森村市左衛門さんで、その人がTO-TO(当時は東洋陶器)の初代社長として、

自分の弟を据えたそうである。(名前は違うので、妹の婿かも)

市左衛門さんは、一族や娘の婿を貴族議員として国政に送り込んでいる。

学校も作っている(森村学園)  商人として天皇陛下に謁見した初めての人でもあったそうである。

市左衛門さんは子だくさんで、一番末娘にも財を残すために親子ほど違う、兄弟たちにその財産管理を

託したそうで、当時株で財を増やしたそうである。

その末娘が成長して、嫁いだ相手は学者さん。

武蔵野に1千坪の広大な土地を持っての嫁入り。

その息子が彼女の夫である。

旦那さんは大学の先生である。

彼女が結婚して数年して、私は遊びに行き泊まったことがある。

この写真どなた?

   はじめの奥さんよ   彼女の旦那さんが2度目の結婚であることは聞いていた。

はじめの奥さんは、旦那さんより8歳年上で、自分は13歳年下だからはじめの奥さんと親子ほど違うの!

私が彼女と知り合ったのは、スクリーングである。

私はすでに、公務員として働いていたが、別な資格を取って転職したいと思っていた。

図書館の司書になりたい!

そう思って、働きながら資格を取ることを模索していた。

目的が同じで知り合ったのが彼女である。

近畿大学を選んだ。

彼女は東洋大学の文学資料室で働いていて、私と同じ道を選んだ。

自宅は埼玉県の川越である。

「自分の学校で司書の資格が取れないの?」

そういって聞いたことがあったが、働いている学校では気分的に彼女が嫌だったようである。

楽しい人であった。

ここで、神戸の友達や北海道の友達と知り合い、今も生きている人とは交流がある。

出張で埼玉に行くことがあり、友人が川越駅近くにマンションを購入していたので、

そこに泊まるようにした。

泊まり込みの研修だったので、一日早く行き彼女のマンションから出先に行くことを考えた。

良く喋ったねぇ~ あの日! アルコールはあまり強くないが、それでもビールで乾杯した。

ビールはぬるくなり、氷を入れた。 アルコールより冷たさが先や。

彼女は夏だったが、鶏肉となすびとジャガイモ餅を使った温汁を作っていた。

美味しかったので、お代わりした。

帰省して数回真似して作ったが・・・・久しぶりに作ってみよう。

 

 

本日はグランソレイユ合唱団の練習日である。

3回目だが1,2回目は欠席したので、本日が初めて。

 

   


退職職員の支部20周年祝賀会

2015-10-17 01:02:12 | 教育

この頃ご馳走を食べる機会に恵まれている。

今年度の行事予定にこの日(10月16日)

ステーションホテルにおいて北九州市部発足の20周年記念行事と、案内があっていた。

申し込をした。会費がどれくらいいるのか分からなかった。

何でも補助があるので、そんなに高い金額ではないだろうと、ふんでいた。

無料だった。

料理は美味しかった。テーブルには11人座っていて男性が2人。あとは女性。

ターンテーブルだが、お皿が運ばれてくるときっちり分ける人がいて、テーブルの上は、

いつも空のお皿である。

北橋市長が挨拶に来ていたが、何も食べずに乾杯のみで会場を出た。

グランソレイユ合唱団のときも挨拶に来ていたが、レセプションには参加しなかった。

一緒に飲んだり食べたりするのを見たことない。

政治的なのと、一つの団体と癒着を疑念されることに留意しているのであろう。

隣に座った女性とは面識はなかった・・・・・が相手は私のことを、名前も知らない顔も記憶がないが、

支部総会には毎年見えているでしょう?

多分同じテーブルに着いたことありますよ。そのシャキシャキっとした物いいには記憶があります。

話しの中から、その人が8月が誕生月で・・・・還暦迎えました、という。

えぇ! 8月の何日ですか?私も8月生まれですよ。

15日です。    まあびっくり私は16日です。

右となりの女性にこの話すると、私の娘に8月16日生まれがいますよ。

なんだか誕生日で盛り上がった。結局北九州市全土から集まった会員である。

殆どが初対面である。

左隣の彼女は来年も総会参加しましょう。名前でなく誕生日で・・・あの時の・・・と、またお話ししましょうや。

昼間からアルコール飲んでご馳走食べて、胃袋は飽和状態で夕食は残り物の

漬物と煮豆とタコとわかめの酢味噌和えで終わらせた。

明日は西日本総合展示場に行く予定!

 


馬鹿な教員

2015-03-24 22:38:14 | 教育

ニュースを聞いた途端怒りがこみ上げてきた。

子猫を生き埋め?

詳しい内容を聴いてとても悲しく、腹が立って仕方ない。

こんなんが、教員づらしているのに腹立たしい。

いい年して・・・・・それでも親の顔が見たいわ。

どのように育てたのかと。

 

このことから、思い出したハナシが二つある。

私が現役の時、同僚が飼っているハスキー犬が子供を産んだハナシを聞いた。

他の人から「あの人はね、生まれた子犬川に流すのよ」

今回の出産は2回目よ・・・・・子供ができないようにすればいいことなのに。

えぇ?  そんな非情なことあの人するの?

その頃私は福岡に住んでいた。   

実家に帰省して次姉に言う、次姉は仲良しグループのお喋り会でその話しをした。

グループの二人が犬を貰おうと言ったことから、一人は2匹を一人は1匹を引き取ってくれることになった。

同僚が運んできた3匹の犬を連れて姉と私は、配って回った。

1匹の犬の動静はよくわかったので、楽しかった。引き取った人はよく犬を可愛がり、

子犬の時に一緒に寝ていたので、大きくなっても一緒の布団で寝ていたそうで、それには笑った。

貰われて3~4年くらいで、病死したそうである。

 

もう一つのハナシ・・・これも教員のハナシである

日本ではない・・・・どこの国だったか? ヨーロッパ地域だけは記憶にある。

これも7~8年前のバカな教員。

ヨーロッパの方は休暇が日本と違って一ヶ月位取れるのだが、女教師は20代で、友人とその長期休暇を利用して

旅行に行った。

身重の犬を鎖に繋いだまま出かけた・・・・・一ヶ月後帰ってきた女教師は警察に御用となった。

もちろん身重の犬は餓死していた、母犬の腹のそばで、5匹の子犬が死んでいた。

中には母犬の乳首を加えたままのもいたとのこと。    写真も載っていた。

ことの顛末を聞いた女教師は「私はこよなく犬を(犬の名前言っているが)愛しています」と泣き崩れたそうである。

バカだよ!    本当に

どうして分かったかと言うと・・・・犬がよく哭いているが、まさか飼い主が留守しているとは思わなかった。

近所のおばさんは、不審に思い犬の鳴き声が少し違う、そのうち聞こえ無くなった。 留守宅なので灯りもない

気になった近所のおばさんは警察に連絡した。

警察が入って、犬の一件が分かったのである。  通報したおばさんは、「それでも教員か!」と立腹していた

 

猫教師といい、犬教師と言い・・・・・・本当にバカだよ

バカにつける薬は無いとはよく言えている。

私なんか、パンのミミがあると我が家の中屋根に巻いてやる。雀にやるために。

雀が食べに来ると必ずカラスがやってくる。

鳥の視力は20だからね・・・・・ハナシがそれてしまった

      爬虫類と猛獣除く動物好き


恩師を訪ねて

2015-03-02 17:32:45 | 教育

数ヶ月ぶりに、恩師のK先生のいる老人ホームを訪ねた。

部屋が代わっていた。

そのことを職員に言うと、入退院を繰り返していたとのこと。

なので、部屋が職員のそばになっていた。

このホームの玄関に入るとき、車椅子の人や元気そうな人たちとエレベーターで、一緒になった。

お出かけしたのですか?

競馬場です。

桜には早い、なにかイベントがあっていたのか?

どちらにしても、競馬場は芝生が整っていてそぞろ歩きにはベストな場所である。

高校生の時遠足で行ったのを思い出した。

この場所で解散になり、4~5人で歩いて帰ろうということになった。

何月だったか思い出さないが、遠足だから5月くらいか!

結構日差しがあった。北方辺りで鼻血に見舞われた。友人達が近くまで来ていた、当時の北方車庫に行き

涼をとらして欲しいと申し出て、この車庫で休憩させてもらったことも思い出した。

K先生は私のことは覚えてくれていた。

認知が入っているが、昔のことは覚えているので会話は成立する。

誰々さん覚えていますか?  覚えているよと、お父さんの仕事を言っていた。

覚えているといった同級生にその場で連絡を入れる。

そして携帯で写真を撮り、見せるとありがとうと言った。

今電話で話した人に送っていいかと聞くといいよと言う。

「先生きれいね、とても90歳には見えないよ」というと

そんなこと言ってくれるのアンタだけよ。

イヤ先生昔から美人だったじゃないね。

少しやり取りした。

私が行く時はなにか持っていくので、「なにか食べたいと言う。

ホームの職員は、今はもう流動食なのですよという。

尿管が先生の体に付いていた。今年一杯は大丈夫かと思った。

小饅頭を持って行っていた。こし餡なので、半分にして口に運んでやると、美味しいねと5ケ食べた。

アンタもお食べ・・・・と言う。  苦笑して1ヶ食べた。

30分位居たが、おいとました。

後見人が付いているとのこと。面倒見た弟や妹は県外にいるので殆ど訪ねて来ないようだ。

寂しい人生だね。

以前来たとき、私に「結婚しているか」と聞いたので「していない」と答えると、私の真似はしなくていいのよと

と言っていた。

先生の教え子だからねというと、そばにいたホームの職員は笑っていた。

先生に「今日はどこかに行った?」と聞くと「北方に行ったよ」と言っていた。

良かった一緒に外出したのだね。  

写真を3人の同級生に送信すると、3人とも感想が違って面白かった。


子どもの頃の体験と「現在の年収」との関係

2013-12-02 23:46:21 | 教育

大きなカレンダーには、予定のある日はマジックペンで、場所・時間・用件を書き込んでいる。

1日には、「総合学習センター・10:15分・K先生」とメモ。

少し遅れたが、途中から参加した。

「’13まいなびフォーラム 」   生涯学習総合センターの愛称をまいなびと呼称するのをあとで知った。

受付で資料を頂く、目指した先生の講演は始まっていた。

基調講演「生きがいの生涯学習・サバイバルの生涯学習」

         K ・ R子氏

かって1年間一緒に仕事をさせていただいた方である。

私が、現役を去る年のひと月前に別な方から連絡を受け、「人を探している、K先生の面接を受けて話を

聞いてみませんか?」

行ってみた、某センターの所長をされていた方で、相談員を探していると言い、私と会話していて、

「お仲間になってもらえませんか?」と言われた。

私がセンターで2年目を迎えるとき、K先生は他所へ転勤された。

私はそのセンターで、あと2年間仕事させてもらった。

私より幾分若いであろうが、沢山の地位を歴任し、文部科学省 中央教育審議会の委員として、今は九大の理事をされている。

神は二ぶつを与えないというが、この方は頭脳と美貌と人を動かす政治力をも持ち合わせているようだ。

このフォーラム資料の副タイトルに、

「生涯学習 これまでの10年 これからの10年」

  ~地域、世代をつなぐ生涯学習~

とタイトルの記載がある。

この学習センターで、手話講座を受講したことあるがもう7~8年も前のことなので、このセンターのイロイロを知らない。

K先生は、かって国立青少年教育振興機構の理事もされたことがあり、そこのリーフレットを持参されていた。

子どもの頃の体験は豊かな人生の基盤になります。

大人になってからのやる気や生きがい、モラルや人間関係能力などの資質・能力が高い傾向があります。

また、そうした子どもの頃の体験が豊富な人ほど、現在の年収が高く、1ヶ月に読む本の冊数も多くなる傾向にあります。

チエック項目に、

□ 自然の中で活動する  □ 友だちと遊ぶ  □ 動植物の世話をする □ 地域の行事に参加する  □ 家族で行事を行う □ 家のお手伝いをする

現在のように、塾ばかり、ゲームばかりでは幅広い体験ができないかも知れない。

国立青少年教育振興機構では、20代~60代 5,000人を、また小学4年生~高校生の約19,000人を対象に実施した、調査結果を提示しているそうである。

どのような体験が必要なのか教えてくれるであろう。

それにしても子ども時代に培ったことが、現在の収入に影響があろうとは・・・・

まあ考えられないことではないが。

自分の子ども時代をしばし振り返る・・・・・・・・・・・・・・・・・・