先日、秋田市に行ったときに、私のいつもの趣味で彫刻作品を中心に写真を撮影してきた。手抜き感満載になると思うが、一応アップしておきたい。
暉峻康隆の句碑「盃の中に花あり涙あり」。私の旅の初めにピッタリだ。
↓

道端の観音様。
↓

本郷新「蒼穹」。
↓

治水に関わる記念碑らしい。
↓

秋田市民市場にあるお魚彫刻。
↓

同じく市場内の恵比寿様。
↓

秋田駅前の小公園。
↓

秋田駅前土地区画整理事業完工記念碑。
↓

阿部米蔵「団欒の群像」。
↓

秋田駅構内「蕗のヴィーナス」と「きずな」。「きずな」を撮影するとき、後方に女子高生がいて気まずい雰囲気になったが、オジサンは変態じゃないんです。彫刻を撮影するのが趣味なんだよ(←怪しい)。
↓

秋田駅裏、田中毅「仮面の子」。
↓

アゴラ広場にある、桂由美制作「恋人の聖地」。
↓

名前不明。
↓

三枝惣太郎「童」。
↓

「背中合わせ」
↓

「明治天皇聖碑」と「久保田藩學明徳館址」。
↓

「色々美術研究所」。色々と研究している模様。
↓

結構、作品名や作者名が不明のものが多い。
暉峻康隆の句碑「盃の中に花あり涙あり」。私の旅の初めにピッタリだ。
↓

道端の観音様。
↓

本郷新「蒼穹」。
↓

治水に関わる記念碑らしい。
↓

秋田市民市場にあるお魚彫刻。
↓

同じく市場内の恵比寿様。
↓

秋田駅前の小公園。
↓

秋田駅前土地区画整理事業完工記念碑。
↓

阿部米蔵「団欒の群像」。
↓


秋田駅構内「蕗のヴィーナス」と「きずな」。「きずな」を撮影するとき、後方に女子高生がいて気まずい雰囲気になったが、オジサンは変態じゃないんです。彫刻を撮影するのが趣味なんだよ(←怪しい)。
↓


秋田駅裏、田中毅「仮面の子」。
↓

アゴラ広場にある、桂由美制作「恋人の聖地」。
↓

名前不明。
↓

三枝惣太郎「童」。
↓

「背中合わせ」
↓

「明治天皇聖碑」と「久保田藩學明徳館址」。
↓

「色々美術研究所」。色々と研究している模様。
↓

結構、作品名や作者名が不明のものが多い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます