goo blog サービス終了のお知らせ 

HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

糖質制限食

2012年07月16日 | Weblog

7月15日(日曜)


糖質の多い食材は、大まかに言って

「でんぷん」と「砂糖などの甘味のあるもの」の二種類。

「でんぷん」の代表例は穀物。

米も小麦も大麦もそばも。

この段階で、

私が愛してやまなかった食べ物の殆どが消えていきます。

で、いも類も、でんぷんが多いのでバツ。

トウモロコシもカボチャもバツ。

かまぼこのような練り物もつなぎにでんぷん入っているらしいのでバツ。


「砂糖などの甘味のあるもの」は巷に溢れております。

味付けの缶詰めもウスターソースもケチャップもダメ。

果汁100%なジュースも基本的にはダメ、スポーツ飲料はもってのほか。

 

でも、糖質制限ダイエット食は、お肉と野菜、卵にチーズも大丈夫なのです。


理論根拠は割愛しますが、今の私にはこれが最善だと至った訳でして。

それほどやらないとマズイ、そんな状況です。

だから頑張ります。



大人の事情で、どうしても難しい状況はどうしてもあるのは仕方ないので、

臨機応変にそして継続していきたいと思います。

 

添付は、会社のパソコンの画面にしたい写真ナンバーワンです。

因みにこの写真、

右上のチジミ以外は

全てバクバク食べてもオッケーです。

 

 

コメント (1)

ハイキングクラブ 倉岳山~高畑山

2012年07月14日 | ハイキングクラブ

7月14日(土曜)


 


久し振りのハイキングクラブ参加。


夏合宿に向けたトレーニング登山の一環


Kさんご夫妻と私の三人で。


中央線梁川駅からの登山スタート。


中央線で山登りも久し振りだけど


高尾より西に足を運ぶのも久し振り。


 


最初に向かったのは倉岳山(990m)。


何匹ものガマガエル君達に出迎えられながら(笑)、


足を進めていくものの、


びっくりするような蒸し暑さと無風で


なにもここまで、


と言いたくなるような汗が噴き出ました。



急登を登りきって倉岳山山頂へ。


今日は雨の予報の影響もあったのか、


登山者は本当に数える程度。


静かで穏やかな山歩きです。


ゆっくりと昼食をとった後は、


高畑山(982m)へ。



晴れていれば富士山が望める頂上。


富士山の裾野がほんのちょっと見えたような見えないような。


山頂からは、ひたすら鳥沢駅まで下り。


これは少し疲れた。


 


登山客が少なく低山を堪能できました。


 


今月末にも錬成合宿があります。


食事制限も継続して、運動も欠かさず


備えたいと思います。


今日は自分のペースで登らせてもらいましたが


バテて遅れる事もなく


いいペースで歩けたとは思いますので。


 


 


 


 


 


 


 

コメント

やむ無し

2012年07月12日 | Weblog

7月12日(木曜)

香川県に出張。

今日は未明から台風のようなすごい風の東京でしたので、

飛行機が飛ぶか心配でした。

雨の予報だった四国も曇りで蒸し暑かった。

出張先の周辺はさすがに「うどん屋」さんばかり。

今週は朝昼晩と糖質制限ダイエットを励行してきましたが、

独りではないのでこればっかりはどうしようもありません。


全てセルフサービスのうどん屋さんは初めて。

こんなシチュエーションなら、

オートマチカリーに大盛りを選択していた今までの僕とはおさらばして、並盛り。

こういう時は仕方ありません。

たまの当たりくじ、だと思って美味しくいただきました。



「ああ、こいつ来週までもたねえな」

と一人ごちたそこのあなた、

まだまだ頑張るからねっ。

21時を過ぎて、台風みたいな雨が降ってきた東京です。

びしょびしょ。

コメント

チャレンジ47年生

2012年07月11日 | Weblog

7月11日(水曜)


思うところがありまして、ダイエットをしております。

「糖質制限ダイエット」です。

と、言っても月曜日からですが(笑)。

炭水化物を抜いております。

勿論それ以外の糖質のあるものを控える訳です。

無茶しないほうがいいとの声も聞こえそうですが、

実行するに十分な理由もありまして。

仕事の性質上、厳しい点も多々ありますが、

実のところ、それを言い訳にして生きてきた訳でして、

ある意味「因果応報」な訳です。


こんな横丁を歩いても動じない人間になりたいものです。

取り敢えず三日坊主は回避出来たばかりですので、

偉そうなこと言えませんが。

もし飲み屋街で、本当に動じなくなったら、仙人になれそう(笑)。

コメント (1)

アロマ

2012年07月09日 | Weblog

7月9日(月曜)


今日のランチは、ジンギスカンの「まつじん」でご馳走になりました。

前にも書きましたが、味付けが絶妙で臭みもなく、毎回堪能しております。


日曜日の疲れを引きずったような月曜日。

久し振りに入浴剤を使ってみました。

ついイライラしたり、カッとしたりせず、

深呼吸してから「静かにやり過ごす」ようにしたいなあ、

とお風呂の中にいる時は素直にそう思えるんだけどね。

コメント

七夕

2012年07月07日 | FC東京


7月7日(土曜)

朝は霧雨のような天気でしたので、軽くジョギング。

折角の七夕なのに、こんな天気で残念です。

雨だし、息子は試験前らしいので、


2人でエクストレイル君に乗って味スタへ。




開始早々に北斗のゴールで先制し、


ルーカスの芸術的な無回転シュート&技ありゴール。


前半後半に1点ずつ返され


厳しい時間帯もありましたが、なんとか3ー2で勝利!!




試合中はザンザン降りで、選手も相当体力を消耗したはず。


我々も結構濡れましたが、勝ってくれさえすれば、


そんなのはどうでもいい事なんです(笑)。

いい、誕生日プレゼントでした。

コメント

47

2012年07月06日 | Weblog

7月6日(金曜)



上野動物園のパンダ(名前忘れた)が出産したとの事。

僕の記憶が正しければ、

僕が小学校に入った頃にカンカンとランランが

上野動物園に来たと思うので、ちょうど40年前の出来事なんだね。

僕のアルバムにはパンダが上野動物園に来たという新聞記事が貼られている。

上野動物園には連れていってもらえなかった、悲しい思い出(笑)。



46歳最後の日に、桂浜から太平洋を望められてよかった。

歳は一つとりましたが、夢は今まで以上にデッカク持ちたいものだと

考え直すいい時間でした。



また新たな一年のスタートです。

コメント (1)

おわりはじまり

2012年07月05日 | Weblog




7月5日(木曜)



昨日深夜の最終で神戸に入り、今朝四国に上陸。

色々回って最終的に高知に。

坂本龍馬に挨拶し、

同僚推薦の店で鰹三昧。

鰹のバッテラ、絶品。



高知で46歳の最後を過ごす事になるとは想像してませんでした。

一つ歳をとって、更に楽しい一年にしたいな、と思います。

コメント (1)

スマホカバー

2012年07月03日 | Weblog

7月2日(月曜)



日帰りの予定が、滋賀に宿泊。

昨日、「スマホ入れ」を買いました。

実は、山に持って行く時と同じように、小さいジプロックに入れて

持ち歩いていたのですが(水に落としたらいけないって思って)、

複数の方に笑われたもんで(笑)。

コメント

雨が降る前に

2012年07月01日 | Weblog

7月1日(日曜)



午後から雨の予報だったので、ジョルカブ君で多摩湖へ。

スロージョギングで多摩湖一周にチャレンジ。

スロージョギングは、自分の体にとてもあっているような気がします。

先月、鬼怒沼に登った時、

登り初めをとてもゆっくりしたスピードで登ったところ、

一度もバテる事がなかったんです。

心臓が強くないので、

ちょっとペースが早いとすぐバテてしまう

自分の体に合っているペースを体感出来たのです。

スロージョギングは、辛くないし疲れないので、

朝起きて走る時も走りたくない自分との葛藤はないのです。

7.3㎞をちょうど一時間で走ったんですが、疲れるという程ではありませんでした。

もっと距離を伸ばしてみたいものです。



今日から7月。今日は父の誕生日、77歳。

で、今日は「うるう秒」。一秒増やして時間を修正。

2012年も折り返しを通過。1日1日を有意義に過ごさないとね。

コメント