goo blog サービス終了のお知らせ 

HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

2021年 観戦レポート ルヴァン杯 ホーム 名古屋戦

2021年10月09日 | FC東京

10月10日(日)

"2021年、東京はカップを2度掲げる"

ルヴァン・カップ連覇を目指す2021年。

6日の準決勝第1戦は、アウェイで1-3で敗戦した東京。

点差はありますが、アウェイで取った1点を無駄にせず、

なんとか今日のホームで逆転を狙いたいものです。

今年の東京は、信じられない程の怪我人続出。

特に両サイドバックは立て続けに長期離脱。

で、長友とオマリは代表戦で不在。

今いる選手で、本当に総力戦です。

上限が5,000人から10,000人になった今日の試合。

名古屋のサポーターも含めて9,900 人が入りました。

 

前半開始からアグレッシブな攻撃を見せて、

15分にはアダちゃんのヘッドで先制し、

後半10分には、ゴール前のこぼれ球を高萩選手が決めて

2-0となり、2試合のスコアは同点に。

完全に押せ押せムードだったけど、

後半35分にゴール前の混戦からゴールを決められ、

1点返せばスコアはタイになるけれど、その1点が遠く、

試合自体は勝ったけど、二試合合計で一点差の負け。

スタメンの11人の気迫は充分に感じましたし、

総力戦で勝ちに行く姿勢も見られたし、

こんな時に声を出せないから手拍子ですが、

それでもこのスタジアムの盛り上がりは

選手にも伝わった筈です。

いい試合を見せてくれただけに、

1試合目2-0から後半ロスタイムにアダちゃんが

1点返して2-1にしたのに、この直後に追加点を入れられた

あの1点が本当に本当に勿体ない。

カップ戦の1点の重みを改めて痛感する事に。

 

これで2021年は残念ながらタイトル無しですが、

とにかく、残り6試合を頑張れるメンバーで

今日の試合のように、気持ちの入った試合を見せて欲しいと

心から思います。

長期離脱していた紺ちゃんが復帰したのは朗報ですが、

剛が肉離れで多分長期離脱でしょう。

冒頭にも書いたように、立て続けに選手が長期離脱。

一番悔しいのは、本人でしょうが、

とにかく、来期に向けて完全に治して欲しいと思います。

ルヴァン決勝に進まなかったのは悔しいけれど、

残りのリーグ戦で1つでも勝ち点を積み上げて欲しい。

 

 

コメント

いつものデート

2021年10月09日 | 買ったもの

10月9日(土)

朝起きて玄関開けたら車が濡れていました。

が、降ってはいなかったのでウォーキング。

土曜日なので、中央線を越えて野川を眺めて、

その先の東八道路まで足を伸ばして。約2時間の行程でした。

ウォーキング中はラジオを聴いていると以前も書きましたが、

基本はtokyofmですが、土曜日の朝だけはJ-WAVEを聴いています。

どうでもいい事ですが(笑)。

 

家に戻って朝食を食べ、今日も日中は車を出せないので、

久し振りにプリマベーラちゃんと散歩に。

特に行くあてはなかったので、結局また昭島のアウトドアヴィレッジへ。

セール品だけを物色し(笑)、

Klean Kanteenの水筒が半額だったので思わず購入しましたが、

 

それ以外はただブラブラしただけで、

またプリマベーラちゃんと戻ってきたという日中でした。

 

僕の興味は、登山で使うモノがメインですが、

キャンプグッズメインで来ている人も沢山いますので、

昭島のアウトドアヴィレッジに行くと、

駐車場にはアウトドアSUVが沢山停まっていて、

それを見てるだけでも楽しいのですが、

キャンプグッズはお金かかるだろうなぁ。

 

 

 

 

 

コメント