8月23日(日)
雨だった天気予報は、運よくはずれ
過ごしやすい気温でした。
味の素スタジアムの横に昨年できた
武蔵野の森総合スポーツプラザは、
コロナがなければオリンピックの
バドミントンや近代五種の正式会場で、
きっと盛り上がっていたんだろうなと
思います。

前節はアウエーで、最後の最後で、
勝ち点2が手から零れ落ちていきましたが、
ホームでは是非とも勝ち点3を
勝ち取りたいところです。

キャプテン東選手の骨折、
橋本&室屋選手の海外移籍と
主力選手の相次ぐ離脱に連戦と、
台所事情が苦しいと言われている東京ですが、
今日は、右サイドにJ1初スタメンの中村拓海、
ボランチにJ12試合目の品田愛斗の2人が顔を連ねました。

こんな時だからこそ、
若手の台頭に期待したいし、
こんなアピールの機会なんて滅多にないので、
思う存分躍動して欲しいところです。

運動量が多く、全員アグレッシブな湘南ですが、
左右の裏を取る戦術以外にはあまりなく、
前半の終わりにタマのCKから、
永井選手の今季初ゴールで先制。

後半も終了間際に、レアンドロとディエゴの
絶妙なワンツーで追加点を挙げて、

そのディエゴと交替した原大智が、
ロスタイムにダメ押しのゴール。

この状況で、中村拓海も品田愛斗も
積極的なプレーで貢献し、
今季レギュラーの座を奪っている安部も
途中出場した中村帆高も今日は出る機会がなかった内田も
みんなハードワークでしかもゴールを狙っている。
昔はペナルティエリア付近でボールを無駄に回して
シュートを打たなくてやきもきした時代があったけど、
今はみんなゴールに積極果敢に向かっている。
チーム内の競争がいい形で出来ているんだなあと
心底感じます。
今日はこの布陣で勝ち点3を奪えたのは大きい。
連戦がこれからも続きますが、
この選手層で、乗り越えて欲しいと思います。
コロナじゃなければ、ゴール裏はめちゃくちゃ盛り上がっただろうに。

雨だった天気予報は、運よくはずれ
過ごしやすい気温でした。
味の素スタジアムの横に昨年できた
武蔵野の森総合スポーツプラザは、
コロナがなければオリンピックの
バドミントンや近代五種の正式会場で、
きっと盛り上がっていたんだろうなと
思います。

前節はアウエーで、最後の最後で、
勝ち点2が手から零れ落ちていきましたが、
ホームでは是非とも勝ち点3を
勝ち取りたいところです。

キャプテン東選手の骨折、
橋本&室屋選手の海外移籍と
主力選手の相次ぐ離脱に連戦と、
台所事情が苦しいと言われている東京ですが、
今日は、右サイドにJ1初スタメンの中村拓海、
ボランチにJ12試合目の品田愛斗の2人が顔を連ねました。

こんな時だからこそ、
若手の台頭に期待したいし、
こんなアピールの機会なんて滅多にないので、
思う存分躍動して欲しいところです。

運動量が多く、全員アグレッシブな湘南ですが、
左右の裏を取る戦術以外にはあまりなく、
前半の終わりにタマのCKから、
永井選手の今季初ゴールで先制。

後半も終了間際に、レアンドロとディエゴの
絶妙なワンツーで追加点を挙げて、

そのディエゴと交替した原大智が、
ロスタイムにダメ押しのゴール。

この状況で、中村拓海も品田愛斗も
積極的なプレーで貢献し、
今季レギュラーの座を奪っている安部も
途中出場した中村帆高も今日は出る機会がなかった内田も
みんなハードワークでしかもゴールを狙っている。
昔はペナルティエリア付近でボールを無駄に回して
シュートを打たなくてやきもきした時代があったけど、
今はみんなゴールに積極果敢に向かっている。
チーム内の競争がいい形で出来ているんだなあと
心底感じます。
今日はこの布陣で勝ち点3を奪えたのは大きい。
連戦がこれからも続きますが、
この選手層で、乗り越えて欲しいと思います。
コロナじゃなければ、ゴール裏はめちゃくちゃ盛り上がっただろうに。
