goo blog サービス終了のお知らせ 

HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

2019年 観戦レポート ホーム 川崎戦

2019年07月15日 | FC東京
7月15日(土)

早朝に家を出て、義父の一周忌で霊園へ。
生憎の雨でしたが、花を生けお線香をあげてきました。


昼前に家に戻り、準備をして味スタへ。
19:00なのに、こんなに早くいくかというと、
今日は「多摩川クラシコ」、川崎フロンターレをホームに迎えての決戦です。
前回は開幕戦でアウェイで対戦しましたが、その時は0-0のドローでした。
去年も一昨年もJリーグチャンピオンの川崎。
今季は引き分けが多く3位ですが、まだ1敗しかしていません。

チケットは完売です。

現在一位の東京にとって、この試合は優勝する為の試金石。

先週、DFの要のチャン・ヒョンス選手が、
久保君に続き、サウジの有力クラブに完全移籍と一昨日発表。
この影響が出ないことを祈ります。

今日は家族3人と、ソーセージの国からきて週末滞在している一人と
4人で観戦。前回ソーセージが来た時は札幌線で勝てたので、
今日もいいところを観てもらいたいものです。
今日は42,000人の観客が来ているので、負けられせん。

堅守速攻が命の東京ですが、この日は中盤の川崎の寄せが早く、
前線の2人に思うように攻撃の形が作れず、前線の2人に繋がっても
厳しいプレスでシュートが打てず。

前半コーナーキックから決められ、3試合連続で先行される厳しい展開。

後半もこの流れを変えられず、2点追加され終わってみれば3-0。


悔しいけれど、完敗。
完璧なまでに東京の戦術を研究されただけでなく、
川崎の早い寄せと、攻撃を確実に得点に結びつける正確さで
なす術がありませんでした。

ここは、川崎が強かったという事で、気持ちを入れ替え
自分たちのストロングポイントを極めることしかない。

まだ1位だ、下を見ている暇はない。
次のアウェイ戦で、勝ち点3を持ち帰ろう。






コメント