goo blog サービス終了のお知らせ 

HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

ハイキングクラブ 大塚山・御岳

2018年11月18日 | ハイキングクラブ
11月17日(土)

夏合宿以来の、久し振りのハイキングクラブ。

快晴に恵まれた土曜日、
古里駅で降りて、各自準備して
いざ出発です。

先ずは舗装道を歩いて。
途中、無人売店で柚子を買い、

オリのような登山口入り口のゲートを開け、
登り続きの登山道を40分ほど歩いて、
一度歩道に出て、

そこからはまた、引き続き登りの道。
枯れ葉を踏みしめる音が心地よい。

大きな屋根の休憩所を過ぎると、
右手に電波塔が見えて、
頂上直下のテーブルで一服した後、

頂上にアタック。その時間わずか10秒(笑)。
920mの大塚山に登頂です。

ここからは、
柔らかい秋の陽射しが注ぐ登山道を歩いて、

紅葉スポット発見。

ようやく赤い秋を見つけました。

各自撮影をした後で、

全員でパチリ。

この先で、ロープウェイで登って来た方々と合流。
大陸の言葉が飛び交っております。
すすきも輝く結構急な舗装道路を登って、

紅葉屋さんに到着です。



まずはビールで始まりましたが、

その後、澤乃井の「蒼天(そうてん)」を注文し

お燗も飲みながら、
名物くるみそばを戴きました。

正直何回もお代わりできそうな美味しさ。
食後は、長い階段を登って、





御岳神社にお詣り。

振り返ると、快晴の素晴らしい景色が一望。


そこからはブラブラと降りて、
ロープウェイの御岳山駅に。



あっという間に到着し、
ここからバスでJR御岳駅に到着しました。


今回は早く行って、少し早く帰ってくる事で、
殆どの移動機関は座れましたね。
渡辺さんの入念な事前チェックと、
用意周到なスケジューリングのお陰で、
とても楽しい1日になりました。
有難うございました。

膝もなんとか大丈夫だったし、
なんか嬉しかった。

皆さんお疲れ様でした。
僕の古い防水デジカメは、
完全にお役御免だ、iphoneに勝てない(笑)。
コメント