goo blog サービス終了のお知らせ 

HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

SMILE

2013年04月21日 | 家族

4月21日(日曜)


 


 寒すぎる一日でした。


長野は雪でサッカーJ2の試合が中止になったようです。


なので私は一回も家から外に出ませんでした。


 


「時の過ぎるのが早いか遅いか、


それに気づくこともないような時期に、


人はとりわけて幸福なのである」。


 


ツルゲーネフの言葉だそうです。


たとえばそれは、日々成長する子供の姿だったり、


屈託のない満面の笑顔だったり。


後になって考えてみれば


その時に費やした時間を、早かっただとか長かっただとか言えるけれど


その時は、確かにそんな事を考えていなかった気がする。



でもその「幸福」だった時間は、沢山の笑顔がその空間に溢れていた気がします。


勿論、いろんな事はあったけど、振り返ってみれば「幸福」な時間だったと思います。


 


そして太陽のようにいっぱい浴びた笑顔を、


次は誰かに与えていけるような人になりたいなあ、と思います。


日々の積み重ねが人生を構築していくのであれば


日々の笑顔は絶対にいい人生を構築する大きな要素になるはず。


 


明日天気になあれ。


 

コメント (2)

○○●●●●○

2013年04月21日 | FC東京

4月21日(土曜)


 


寝不足なんだか二日酔いだかわからない体で、


早朝の新大阪で新幹線に乗り込みました。


帰宅して、そのまま着替えて二人で味スタへ。


 


サポーターって偉いんだか、馬鹿なんだか(笑)。


 


開幕2連勝のあと4連敗。


今日はどうしてもホームで勝たないといけなくて。


前半先制を許されるも、前半ロスタイムにPKで同点にし


後半早々PK獲得し、一真が追加点!


終わってみれば3-1で圧勝。



試合開始から降りだす冷たい雨も


勝てば、いいお湿り程度に思えるものです。


 


忙しい日々が続いた時に、この場所で勝利を味わえるのは


ストレスの解消になるものです。


僕はこのおかげでバランスがとれていると言っても


過言ではないいくつかのうちの一つだと思います。



20代の頃までの僕は


非常にペシミストなところがあっただけでなく


つまらないことを引きづって


悩んでいる自分を誰か憐れんでくれないかな、


くらいの気持ちでいた節もあるんです。


 


でも今はいい意味で


吹っ切れるときは吹っ切って、


という気持ちにもなっています。


 


組織だって自分の思うようなことにはいきません。


自分を信じて、コツコツやっていけば


お呼びがかかるのは今すぐでなくても


その日が必ず来る。


サッカーを観ていてもそういう選手は沢山います。


それを自分に置き換えたりしています。


 


物事を俯瞰して捉えるようになってくれば


目先の事に一喜一憂する必要が


無くなりますものね。

コメント

Osaka

2013年04月21日 | Weblog

4月19日(金曜)

 

昨朝の始発で大阪に。

昨日今日と大阪で過ごしました。

今更ながらですが、大阪は大都会です。

今や新幹線で2時間30分程度の距離なのに、

街の画像は同じようでも文化も空気も違っていて。

明日帰国の外人さんを交えて打ち上げ。

Japanese Pancakeの店やけど、喜んでくれはりましたわ。

 

結局、東京に帰るには時間がなくなってしまって、そのまま泊まりました。

 

話せる時に話したいって時ってあると思うんですよね。

その雰囲気を抑えてまで、我を通すのは自分に合わない部分もあって。

もうそんな歳じゃないって言われればそれまでですが。

長生きはしないかもしれませんね(笑)。

コメント