7月9日(土曜)
夏合宿まであと数週間と迫っている中で、来週の両神山山行以外にも山に登っておきたいとの真面目な理由から、参加を決めた今回の山行。場所は浅間嶺。去年の11月13日に登って以来(前回もブログに載せてます)。
参加者はM先生、K夫妻、I夫妻、Dさんと私の7人で。武蔵五日市へ向かう為に乗り換えた拝島駅は中高生でごった返しています。部活の試合なのかな。
バスの停留場所の関係で、浅間尾根から登ることにした一行。登り始めはあまりの蒸し暑さに閉口しましたが、
徐々に暑さも和らいだり(ほんの気持ちね)、風が通り過ぎる場所もあったりで、どこだかよくわからない猿岩や一本松だか杉だかわからない木をみて、リスや鹿にもお目にかかりながら、浅間嶺の展望場所の直下にある広い場所に到着し昼食。Kさんが背負って来てくれた缶ビールが完璧なヒエヒエで、汗の出まくったこんな時にはこれ以上のご馳走はないのであります。
帰りはなだらかな下り道。
峠の茶屋でビールを飲んで、
払沢の滝入口バス停について、目の前にある檜原とうふで豆乳ソフトを食べました。心地好い疲れと自然の中を歩いた爽快感。
低山ハイクは楽しいのであります。皆さん、お疲れ様でした。
追記:地元に帰って飲んだことで、土曜日の夜があまり記憶のないものになってしまいました(笑)。
今日の一曲 http://www.youtube.com/watch?v=xAfm2akV1Vo&feature=related