8月1日(土)
今夏のメインイベント剱岳山行まで残すところあと1週間、というわけでKさん夫妻、
Iさん、K木さん、私の5名で、奥多摩の鷹巣山に「直前トレーニング山行」実施。
奥多摩駅からバスで東日原まで行き、道沿いにある水場で水を補給し、沢に向かって降りる道から、登山はスタートしたのですが、一度下ってからは頂上までひたすら(本当にひたすら)登り道。靄が立ち込めた登山道は幻想的でもあり、途中から雨も降ってきて8月の山行とは思えませんが、真夏の天気だったらもっと大変だったでしょう。バテ男の私は、案の定K夫妻から遅れをとり始め、後ろのIさんKさんに迷惑かけながらも、何とかかんとか頂上まで登ることが出来ました。頂上にいる間は、晴れ間も除いて、とても気持ちのいい時間でした。さすがに天気もすぐれないので、鷹巣山に来ている人はわずか。
下りは、登りよりも濃い霧の中をひたすら(本当にひたすら)、降り続け、奥多摩駅に何とかたどり着きました。駅前でビールと日本酒で酩酊し、お腹が空いたと騒いだ私にIさんとKさんにおにぎり貰い、家に着いてお風呂に入って、そのまま爆酔してしまいました。
剱岳の初日は、歩行時間も長いようですが、バテ男はバテ男なりに、自分のペースで乗り越えたいと思います。とにかく一週間後は剱岳を征服していたいものです。当日の天気がいい事を祈るばかりです。
皆さんお疲れ様でした。