goo blog サービス終了のお知らせ 

HIROの周辺

日々の暮らしの出来事をスナップ形式で切り取っていこうと思います。FC東京の事、登山の事も含めて。

こんな一日

2016年12月10日 | Weblog
12月10日(金曜)

朝起きて、有言実行。
本の整理を断行。
まずは、私が基地と呼んでいる、
屋根裏のロフトの本を全部出して、
ときめかないと思った本を、
IKEAの一番大きな袋に入れたまでは良かったが、
持ち上げられないほど重くて、
考えた挙句、ブックオフの出張買取りに電話。
来週末に取りに来てもらう事にしました。

そのあとすぐ、
練馬に引っ越したコネクティングロッドにTELし、
冷たい風が吹く中、
6ヶ月点検とエンジンオイルを交換してきました。


家に帰って遅いランチを食べ、
今度は2人で車で、
味の素スタジアムの横にある、
アミノバイタルフィールドへ。


今日は息子の大学のアメフト部の入替戦。
3部への昇格をかけての試合です。


1Q2Qとミスから2つのタッチダウンを奪われ、
前半は0対12と点差を広げられましたが、
後半3Qに逆転し、4Qで点差を広げ、
昇格を果たしました。
滅茶苦茶寒かったけど、勝利を見る事が出来て
心は暖まりました。


お風呂で身体を解凍しなくては(笑)。





コメント

変えたい

2016年12月09日 | Weblog
12月9日(金曜)

丸ノ内線四ツ谷駅のホームから見た、
赤坂見附の夕景。


寒さをあまり感じない今日の東京です。

先週の日曜日、
一念発起して、ときめきお片付けの第1弾として、
服を整理しました。
昔買った思い出のものも、
自分の中では結構高価だったものも、
きちんと1着1着確認して、
結構な量を捨てることにしました。
まだ家の中は、ゴミ袋の山。

でも、次は本に着手しようと思います。
本は、服に負けず劣らず家のスペースを占領してます。
これも、一気に片付けてしまいたいのです。

上手く書けないので書きませんが、
一言で言うと、変えたいのですよ。
コメント (1)

労い

2016年12月06日 | Weblog
12月5日(月曜)

午後から京都へ。

会食の後、ザッハトルテの国の人と
ホテルに戻ってから四条河原町まで歩いて、
iPhoneで探したハイボールバーへ。


多分紅葉もそろそろ終わりな京都、何でしょうね。
まともに見てないから残念ですけど仕方ないですね。

取り敢えず、ハイボールで互いを労う京都の夜です。
コメント

湖畔にて

2016年12月04日 | Weblog
12月3日(土曜)


ようやく土曜日。で、快晴。

なので、久し振りにプリマベーラちゃんと一緒にお散歩。



行った先は、多摩湖。


小学校6年生の秋にこの近くに引っ越してきて、
中学、高校と、うまくは言えないけど、
なんとも言えない、満たされない感というかうまくいかない感、
が今にして思えば、なんだか渦巻いていたような気がします。

そんな時も、犬の散歩などでこの湖には訪れていましたが、
その頃の気持ちとはかなり違って、なんというか
戻ってきた感、すら感じます。



この後、実家に少しだけ顔を出し、その後家に帰って
今度は二人で味スタまでウォーキング。



うまくいかない感、というのは一生付き合わなければいけない感情、なんですかね。





コメント

帰れてしまう

2016年12月02日 | Weblog
12月1日(木曜)

早朝に羽田に着いた、ザッハトルテの国から来た人と
終日過ごして、夜会食。


で、2件目はいつものハイボールバー。


もうすぐかぼちゃの馬車の時間だからもう帰ると言ったら、
も少し1人で飲んでく、というので、
先に店を出て、零時を過ぎた最終の1つ前の電車に飛び乗りました。

帰るの面倒だし、電車乗り換えるの面倒だし
タクシーで帰りたいなあと思ったけど、
仕方ない、電車あるし(笑)。

師走の初日はこんな感じで。
コメント

要はトキメクか

2016年11月30日 | Weblog
11月30日(水曜)

なるべく頭を使わないで、でも興味がある本というのは、
朝晩の通勤電車で、次から次へと頭の中に浮かんでくる
あんな事やこんな事から一旦自分を切り離すいいアイテム。

私なんかは、こんまりさんこと、近藤麻理恵さんの、
『人生がときめく片付けの魔法』をもう4冊くらい読んでます(笑)。
内容はほぼ一緒なんですけど。

この人は自分でも書いてますが、変態です。
でも、私が読んでいるにはそれなりに理由があって。


ちょっと物が増えすぎて、家の中が大変なことになってましてね。
これを一掃出来たら、人生も好転するかな、なんて思ってるからなんですがね。



キーワードは、ときめくかどうか。
服も本も小物も書類も写真も、全てはときめくかどうか。
衝動的だったり、思い焦がれて散財したものは沢山あるけど、
結局使うものは限られてる。

今年も残り僅かですが、必ず実践してみたい。

なんてことを考えてバランスとってる、
小雨降る東京の夜です。










コメント

ささやかな妄想

2016年11月29日 | Weblog
11月29日(火曜)


最近の楽しみの1つ、
それは、youtubeで、軽のキャンピングカーの
動画を観ること。
小さいのに、きちんと眠れて、お湯も沸かせて
ご丁寧に机とかもあって。まあ、よく出来てる。


軽自動車の運転は、少しストレスかも知れないけど、
高速のサービスエリアとかで毎晩寝て、
日本一周とかしてみたい。

でも実際の自分はそこまで出来るかというと、
少しクェスチョンマークなのですが。

まあ、そんな時間が欲しいという願望ですかね。



そんな日が来るまでは、
こいつとブラブラってとこですかね。
コメント

和洋折衷

2016年11月28日 | Weblog
11月28日(月曜)

昨朝の勘違いのお陰で、今日は早朝に起床。

7:00の新幹線に乗れました。

ソーセージの国の人と一日中いて、夜は駅の近くの日本料理店。



和風なタワーと、洋風なタワー。


京都もこんなコントラスト。

京都の紅葉のコントラストも見たいんだけどねえ。


帰りの新幹線の方が長く感じます。長い一週間になりそうです(笑)。
コメント (1)

週末の出来事

2016年11月27日 | Weblog
11月27日(日曜)

昨日は、久し振りにウォーキング。
先日降った雪はまだ所々に残っていました。


午後からは2人で息子の試合観戦。


全勝同士の対戦でしたが、混戦を制して勝利。
12/10の入れ替え戦に臨むことになったようです。


今まで何度かアメフトの試合を観たことはありますが、
力が均衡している試合は特に面白い。

そういう拮抗した試合には息子は出れませんが、
次回は味スタの横のアミノバイタルで出来るみたいなので
楽しみです。

今日は朝目が覚めたら5:50で、やばい遅刻した!
と思って、基地から二階に降りて、
頼む!駅まで送ってくれっ!、と叫んだら
今日は日曜日だと言われ、心の底からホッとして
また基地に戻って横になりました。
ダメだ、頭を切り替えなくては。

9時ごろからまたウォーキング。

そのまま図書館で本を借りて、家に帰って庭の雑草をむしって、

そう言えば、昨日アメフトの試合観た後に立ち寄ったショッピングモール、
そこかしこにクリスマスな雰囲気満載でしたね。


プレゼントは欲しいけどね。



コメント

11月の雪

2016年11月24日 | Weblog
11月24日(木曜)

朝からしっかり雪、そして地震。
11月に東京に雪が降ったのは1962年以来との事。
この歳になっても、生まれて初めての経験です。

ストライキと雪や悪天候には比較的強いと定評のある
私が毎日乗っている私鉄は、今日は7時前なのに
15分くらい遅れていました。

今日は静岡方面に行っていましたが、
さすがに雨だけでした。

『犬は喜び庭駆け回り 猫はこたつで丸くなる』
という歌は、最近は犬には当てはまらないような(笑)。


明日、路面が凍ってないことを祈ります。

今年の冬は寒いのかな。
コメント