散策
その日の出来事を気ままに・・・




松阪城跡
現在は石垣のみが残っており、城址公園となっている。周囲には松阪市役所、市民病院、当地出身の本居宣長記念館などがある
松阪が輩出した偉大な国学者「本居宣長」








今も生き続ける武家屋敷
御城番屋敷は松阪城の警備を任務とする紀州藩士とその家族の住居として文久3年(1863年)に建てられました.
天正16年(1588)に蒲生氏郷が築いた松阪城の搦手(からめて)門跡から続く石畳の道の両側に
槙垣(まきがき)をめぐらした武家屋敷があります。
今も生き続ける武家屋敷 御城番屋敷は松阪城の警備を任務とする紀州藩士とその家族の住居として文久3年(1863年)に建てられました。
松阪市の指定有形文化財(建造物)として、屋敷の一部が公開されています
ビックリなのは一軒は昔のまま残されていて無料で中を見学することが出来、その他は今も人が住んで居られます。






城跡を歩いた後は、松阪のもう一つの顔である豪商たちの痕跡も訪ねてみました。
城跡の北側を通る旧伊勢街道沿いに点在する長谷川邸や松阪商人の館、三井家発祥の地など、なかなか見応えがありました。
江戸時代の木綿問屋「丹波屋」であった建物です。往時の松阪の繁栄ぶりをそのままに残しています。

たまたま松阪を訪れたのが、祝日だったゆえ、見ることができました。


2016/03/20 撮影


コメント ( 4 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧