お寺さんぽ Ver.03

現在は更新をお休みしています。

飯縄権現 (本地垂迹・権現)

2010年09月26日 | 仏像
のんびり気軽にさんぽがてら。
本日は「飯縄権現(いずなごんげん)」です。

なんとなくでも、名前を聞いたことないでしょうか。
こちらの神様は色々なご利益がありますが、特に戦勝の神として知られています。
そんな訳で、戦国時代に流行したんですね。
軍神として有名な「上杉謙信」は、兜の前立に「飯縄権現」を添えていました。
彼の強さから、そのご利益が本当であると分かるでしょう。



乱れた世の衆生を哀れんだ「大日如来」が、「大天狗(迦楼羅天)」の身を現した~とか、「霊狐(れいこ)」を使う「飯縄法」の本尊とも言われる「飯縄権現」
だいたいは中世頃に流行った様子ですが、諸説あっていまいちハッキリとしてません。

南北朝時代のこと。
後に高尾山薬王院の僧となる「俊源(しゅんげん)」
修法(密教の法ですね)を終え、疲れを感じた彼はそのまま寝てしまいました。
その夢枕に立った神様こそ、今回の主役である「飯縄権現」さまだったのです。

記憶にない、奇異な姿に驚く「俊源」
その姿は…
頭上に蛇を冠としており、憤怒相で鳥のようなくちばし。
白狐に騎乗し、片手には剣。
法衣のようなものを着ており、背中には翼が生え、火炎を背負っていました。
「不動明王」、「迦楼羅天(かるらてん)」、「茶吉尼天(だきにてん)」、「歓喜天」、「宇賀神」の五体合体な神様と言われているそうです。
最強超獣「ジャンボキング」のような神様なんですね。
なお、同じく狐を眷属としている「茶吉尼天」と混同されることもあるようです。

さて、「俊源」は夢に現れたその神様を像に彫ろうとしましたが、異形な姿に困惑したこともあり、作業は困難を極めました。
そんな彼に声を掛けたという異人。
一週間ほどで夢に現れた「飯縄権現」そのものという彫刻を完成させ、いつの間にか姿を消していたそうです。
完成した像は凄まじいオーラを放つもので、祀られた近隣の住はそのご利益を得たのでした。
めでたし、めでたし。



異人は当時の情勢から、中国人ではないかと書かれています。
ただ、夢での姿を形にするくだり、完成した神々しい像、いつの間にかいなくなる…という事柄から察するに、それこそが「飯縄権現」さまっぽいですね。

ある時は「摩利支天」、またある時は「不動明王」、ほか「荒神」、「宇賀神」、「勝軍地蔵(しょうぐん・じぞう)」などなど、必要に応じて変現。
人々の願いをもれなく叶えるというそうです。
(ご利益は”十三大誓願”と呼ばれる)
真言は「おん、ちらちらや、そわか」
なお、戦勝のほか”馬が竜馬のように素晴らしくなる”という利益もあるそうです。
戦時に流行るのも納得。
平和な時代になると、火伏せの霊験によって人気集めることとなるのでした。



[関連記事] 【神社・日本の神さま・など特集】
⇒ 仏像の種類 (お父さんのための仏像講座) [前編] [後編]
⇒  ちょっと特殊な仏像 「鉈彫仏」
⇒ 大天狗像 大雄山最乗寺 (神奈川)
⇒ 河童っぱ~るんぱっぱ、な民話の里「遠野」 (岩手県遠野市)
⇒ お寺と神社
⇒ 本地垂迹ってなんだ? (仏教・神道)
⇒ 本地垂迹のややこしい話 (仏教・神道)
⇒ 「臨・兵・闘・者…」でお馴染み、九字の印 (密教)
⇒ 蔵王権現 (本地垂迹・権現) 仏像編 信仰編
⇒ 八幡大菩薩
⇒ 稲荷神社 (前編 ・ 後編
⇒ 一度は行きたい・奇祭「かなまら祭」 (川崎市・金山神社)
⇒  曼荼羅ってなんだろう
⇒ 鳳凰像 (平等院)
⇒  こまいぬ[狛犬]
⇒   河童狛犬 (常堅寺・岩手県遠野市)
⇒ 三猿について (日光東照宮) (庚申信仰)
⇒  身代わりの手白猿 (滋賀・西教寺)
⇒  大魔神(海洋堂)
⇒  六芸神(東京・浅草)
⇒ 超ヒーロー「マブリットキバ」  (岩手県・遠野市)


 ★宜しければ応援クリックお願いします。  ⇒ 【人気blogランキング】


ガシャポン デジタルグレード(DG)シリーズ ウルトラマン3 ウルトラマンタロウ(A)・ジャンボキング(A)入り5種セットA

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

※ちゃんとありました。
 これが「ジャンボキング」です。(右上)