goo blog サービス終了のお知らせ 

故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

生きるのに休みなし

2022-12-17 06:59:49 | よもやま話

よくやってくれたと、おばさんとおじさんから正月飾りをいただいた。
どちらも、庭木の剪定が縁です。
しめ縄作りの名人は、「青い藁をもらったから、良いしめ縄ができた」と喜んだ。
生きてる部落全戸に贈るらしい。
今や、この辺では田んぼを作る人もいないらしい。
移住してきたばかりの私から藁をもらうなんて、意外だったみたいです。
来年も生きられることが嬉しい。


ほとばしる 今や死語でも 埋もれとない

今日のタイトルは、「生きるのに休みなし」です。
休みがないくらい忙しいともとれる。
そうではありません。
生きるのを休みたいと思う時があります。
あんたが生きてるだけで親孝行と、親は思うでしょう。

ピーピーとなった。
なんの音。
ガス、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、そしてパン焙炉用電子レンジの音でしょうか。
つけっぱなし、開けっぱなしと仕上がりを報せる警報音がします。
なんかやらかした。
するべきことをしなかった。

朝餉を作り食べる。
体がだるい。
今日は、モデルナワクチンを打つ日。
また、寝込むのか。
妻が三日遅れで打つ。
二人で一人の生活では、一週間身動きできない。

生きるのを休むことが出来ないならと、
小さな箒(20cm長)を持って、かがみながらあちこち掃き掃除。
施設に入っていた奥さんが、日がな施設の門を見て暮らす。
誰か倒れんだろうか。
何も変わったことは起こらぬ。

掃除をしながら腰伸ばし。
洗い物を収納しながらスクワット。
やれやれ、元気が出てきてしもうた。
生きるのを休むことさえ、ままならぬ。

2022年12月17日
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インスタ映え | トップ | 空き家 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

よもやま話」カテゴリの最新記事