故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

個から集(Part3)

2022-09-21 07:16:41 | よもやま話

絵のタイトルは、「またね、お元気で」です。
庭に来た猪や狸にさえ、こう言うのです。
獣は、食べられてたまるかと、横目に去っていく。


どん底に きらりと光る 汗みどろ

経験がない大雨と風を吹かせた台風14号が、日本を横断し温帯低気圧になりました。
秋風が吹き始め、毛布を一枚増やしました。
今日のタイトルは、「個から集(Part3)」です。

家族から離れるほど、家族想いになる。
家に暮らしていたら、片づけ(断捨離)はきっとできなかっただろう。
望まぬまま、移住を繰り返し、「死んだまんま」の空き家に住み続けました。
誰もが片付けたいと願うものの、修繕したいと望むものの、増えるごみの山が日常となる。
集(家族)が個となり(壊れ)、あがきあきらめる個の現実を見ることになりました。

60過ぎの再婚を機に、新しい人生を歩み始めました。
それぞれの家族と暮らしていた時できなかったこと。
その理由と解決方法を知ることになりました。

成功体験が、新しいスタート(断捨離)の邪魔をする。
楽しかった過去の想い出を捨てられない。
忘れられない成功経験が、記憶に摺りこまれている。
何しろ、ため込むのが楽しかった。
家族が増える。
地域や社会の求めに応じて、山の上まで開墾した。
成功体験を見直すチャンスを自ら捨てた結果が、空き家であり過疎でした。

私達は、それぞれの家族からはがされるように一緒になりました。
60過ぎの結婚は、「家族が減る」という感じです。
私達は、「食い詰め者(世捨て人)」か「逃避行者(駆け落ち)」とみられました。
長年かけて築いたキャリア(社会的地位、プロフェッショナル)は、無になりました。
地縁血縁がないうえに、子供がいない年配者です。
その地域では、なんの役割も与えられませんでした。

誰に臆することもなく、一日中雌竹を伐りました。
妻からは、気が振れたと危惧されました。
楽しくて仕方がなかった。
開かれるにつれ、パゴダ(かつて栄えた陣屋通りとカフェ)が現れて来た。
「死んだまんま」の家のゴミを捨て、こうしたかったんじゃないかと修繕した。
暴れまわる個のエネルギーが化学変化を作り始めた。

耕作放棄地が黒々とした畑に代わり、住んでもいいかなの家に変わった。
埋まれし土砂を剥がし磨いた結果、パゴダはそこに昔からあったようなカフェになった。
開店後すぐに閑古鳥が鳴いた。
地元優先のカフェにしようと、新橋・中野・野毛に負けぬ安さと美味しさを追求した。
6次化(耕作放棄地で作った自家製野菜を料理し、カフェのおまかせ料理に使う)を試した。

さらに移り住んだ島での暮らし。
空き家の持ち主は、「家だけじゃない、畑も山も一緒に」と押し付けた。
要らぬ畑を開墾しようとしても、アプローチできない。
先ずは、道に続く耕作放棄地の開墾から始め、やっと畑に入れるようになった。
自分の畑が落ち着くと、隣地の耕作放棄地の草刈を始めた。
遠目に見ていた持ち主(90歳超)が、さらに開墾してくれと自分の畑を指さした。
ビールが先に届いたからには、辞められぬ。
そうして、一つの谷合に風が抜けた。

「個から集」があるのです。
90歳超の個は、集に頼むこともできなかった。
期せずやってきた変人に、集を見た。
私達は、家を出たからこそ新しい暮らし方を見つけることが出来ました。
恐ろしいほどの化学変化の熱にうなされそうです。
この熱は、尽きることがない。

2022年9月21日

(筆者からのお願い:時間がある人はハイライトを押して過去の記事を読んでください)
2021年10月8日投稿記事「個から集(Part2)」では、
「私達は、世界人です。そして宇宙人です。悠久の時を生きています。
堂々と、個を生きればよい。
個があってこそ、集なのです。
個(原子)は、エネルギーの尽きる迄動き回る。
あちこち、ぶつかりながら。
留まることなんてないのです。」
(記事より抜粋)
2020年7月5日投稿記事「個から集」では、
「個があって 集入りし溶き(時) 混ざる色」
(記事より抜粋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする