年齢を重ねると、言葉を忘れる、と言う。
「スポーツで技術面を教える人」
これって、どんな言葉?
さんざん考えて、どうしても出てこないので、
ワイフに訊ねると、
意地悪そうに
「さぁ」と間を追いて、
「コーチ」のこと?
「それとも・・・」と語りだしたので、
「いいえ結構」
と用が足りたボク。
これを内助の功と言うのだろうか・・・
最近こんな場面が増えてきた。
訊かなければ、3日後になってやっと思いだす。
カミさんは少し若いので、まだ回転が良い。
言葉を思いだす訓練に、
「クロスワード」パズルを始めた。
これで少し、記憶力が戻るだろうか?
無理だろうな・・・
良くならないだろうな・・・
(経験から)
私も単語が出てこない、覚えられない(覚えられなくなった)などで、脳に腫瘍ができたのかな?と思ったくらいです。
対策として
頭をマッサージする
首をマッサージする
それだけで、すごく好転します。
要は、脳に血が登りにくくなっただけの話です。
なので、血の登りをよくしてあげることです。(ですかね)
言葉忘れ、
>頭をマッサージする 首をマッサージする
それだけで、すごく好転します。
ずいぶん簡単なことで改善するのですね。
早速、実行してみます。