goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

貯古齢糖

2017年12月26日 11時27分40秒 | 日記
12月24日はチョコレートが日本で初めて宣伝された日だそうだ。

朝の「今日は何の日」で、NHKラジオが放送していた。
その時の日本文字が表題の「貯古齢糖」と書いたそうである。

今では誰もチョコレートを知らぬ者は居ないが、
日本で初めて(明治11年)チョコレートを口にしたのは誰だろう、
ずいぶん感動したに違いない。

日本に初めて上陸した外国人水兵のお墓が横浜の外人墓地にあるが、
その人の墓碑銘に「初めて日本に上陸した水兵」と書かれていた。

チョコレートを日本で初めて食べた人が気になる。

その人のお墓を見てみたいものだ。
「日本で初めてチョコレートを食べた人」なんて、

お墓に刻まれているかもしれない。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京浜東北線―JR川口駅前のラ... | トップ |              ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
チョコレート (もののはじめのiina)
2017-12-26 13:27:45
> チョコレート ・・・ 「貯古齢糖」と書いたそうである。
iinaは、【茶固麗鼓(ちょこれいこ)】と誤変換しました。 (^_^;)
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/5263ad746dfadd936a2b6aacc0299819

> 日本で初めて(明治11年)チョコレートを口にしたのは誰だろう、
どなたでしょうね ❔ 
あるいは、明治天皇かもしれず、その毒見をした係の人がホントの名誉の人である可能性があります。


返信する
私の推測ですが (masamikeitas)
2017-12-26 15:41:27
hide-sanさん、こんにちわ。

>日本で初めて(明治11年)チョコレートを口にしたのは誰だろう、
ずいぶん感動したに違いない。

私の推測ですが、初めてチョコレートを食べた人は「苦くてこんなもの人間が食べるものではない!」と、思われたのでは?
今のように甘くて美味しいチョコレートではなかったように思います。
私が最初にコーラーを口にした時、薬のような味に、「こんなもの飲めるか」と思ったのと同じでは?(笑)
返信する
もののはじめのiinaさんコメントありがとうございます (hide-san)
2017-12-26 17:50:07
>明治天皇かもしれず、その毒見をした係の人がホントの名誉の人である可能性があります。

面白い推理ですね。

Wikipediaによりますと、
「初めてチョコレートを口にした日本人は支倉常長であり」
とあります。
日本初の欧州使節団の一員ですね。

もっとも、WikipediaはWeb読者の知識人が書いたものですからあてにはなりませんが・・・・。
返信する
masamikeitasさん コメント有難うございます。 (hide-san)
2017-12-26 17:52:57
>私が最初にコーラーを口にした時、薬のような味に、「こんなもの飲めるか」と思った

ボクはコーラを口にした時は、美味しいと思いましたが、
空き瓶に蟻が入り込み、次々と死んで行く様を見て、
ヤバいと思いました。

返信する
こんばんは (ytakei4)
2017-12-26 19:45:40
コメントありがとうございます。
チョコレート最初は飲み物
だったとか。板チョコになった
のがスイスだとか。
返信する
今晩は~🎵 (鉄ちゃん爺や)
2017-12-27 19:13:54
長崎の町寄り合いの議事録に長崎の遊女が
オランダ人から貰った「しょこらあと」が
現在のチョコレートだったそうです。

日本の記録に現れる初めての記録だそうですよ。

返信する
ytakei4さん コメント有難うございます。 (hide-san)
2017-12-28 16:54:20
>チョコレート最初は飲み物

と言うことは、今で言うココアみたいなものでしょうね。
返信する
鉄ちゃん爺やさん コメントありがとうございます (hide-san)
2017-12-28 16:56:18
なるほど、納得ですね。

「しょこらあと」解りやすいですね。
返信する
リアクション (ウォーク更家)
2018-01-08 09:54:52
考えたあげくに、「チョコレート」に「貯古齢糖」と漢字をあてたときの、苦労とその際のリアクションが察せられます。

糖みたいではあるが、苦いので貯蔵した古い糖だと感じたのでしょうかね。
返信する
ウォーク更家さんコメントありがとうございます。 (hide-san)
2018-01-08 11:12:26
>糖みたいではあるが、苦いので貯蔵した古い糖だと感じたのでしょうかね。

どうか解りませんが、更家さんの発想とうりかも知れませんよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事