楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

不動の滝ーお散歩(その6)

2017年05月31日 04時23分28秒 | ひとり歩き旅
板橋区赤塚の乗蓮寺近くに「不動の滝」と言われる滝がある。

現在、不動の滝周辺は区立公園に囲まれ、緑豊かな地域となっている。
 また、平成15年1月には、「東京都名湧水57選」に指定されている。
(不動の滝公園)

(不動の滝入り口)


今では近隣の宅地開発が進んで、水量も少なくなっているが、
板橋区教育委員会によれば、
(山岳信仰が盛んとなった江戸時代の中ごろより、
富士山・大山(神奈川県相模原)などの霊山に発拝する際、
出発に先だち地元の人たちがここで身を清める
“みそぎ”場として使われていた。
崖上にはこの滝の守護神ともいえる不動尊石像が祀られている。ー後略)

ちょろちょろとしか出ていない水では、
「東京湧水57選」に選ばれるのも恥ずかしい。

(湧水口)


小さな穴から出る水を受ける器の小ささから、出水量を解ってもらえるでしょうか。
その脇にある、石で造られたカエル。
水の出口の上にあるお地蔵さま、横に祀られているお不動様。

(湧水口上の地蔵様)

(湧水口横の不動尊)

(石造りの蛙)


こうして、今では寂れるばかり、富士講や大山詣では今や昔の話となった。






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いずれ、あやめか、かきつば... | トップ | 芙蓉ーお散歩(その7) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔はともかく (masamikeitas)
2017-05-31 05:10:47
hide-sanさん、おはようございます。

>ちょろちょろとしか出ていない水では、
「東京湧水57選」に選ばれるのも恥ずかしい。

昔はともかく、今の状況で「東京湧水57選」によく選ばれましたね。(苦笑)
東京には湧水が出る名所が少ないんでしょうか?
返信する
こんにちは (ytakei4)
2017-05-31 14:37:15
コメントありがとうございます。
禊ぎ、神道用語ですね。宗教
根深いですね。いろいろな価値観
を受け入れる懐の深さがほしいですね。
返信する
もらい水 (iina)
2017-06-01 08:39:41
「不動の滝」は、いまやもらい水して都民に潤いを与える時代になったのを拗ねて、チョロチョロとしか出さなくなったのではないでしょうか。

大阪時代に生駒の名水をもらいに行った滝も、水をたっぷりいただいたものの、生で飲まないでと注意書きしたありました。残念。

そういえば、阪神大震災で水に困った人に生では飲めないと伝えるCMを思い出しました。

富士講
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/c73a7074bbd56aaf6ad1ae493f7e4428

* 一行のコメントに、おせっかいにも6行で返すiinaでした。 

返信する
masamikeitasさん コメント有難うございます。 (hide-san)
2017-06-01 20:14:57
東京の市街化区域が広がって、地面がアスファルトになり、
雨水が地面にしみ込まなくなり、湧水がどんどん涸れて行きます。
返信する
ytakei4さん コメント有難うございます。 (hide-san)
2017-06-01 20:17:10
>禊ぎ、神道用語ですね

今は、「みそぎ」って、何であるか解説しなければならない時代になりました。
返信する
iinaさん コメントありがとうございます (hide-san)
2017-06-01 20:24:05
>水をたっぷりいただいたものの、生で飲まないでと注意書き

今やどこでも、生水は飲料注意ですね。
中山道を歩いて長野県の山の中で山から流れでた清水を飲んだら、
翌朝、ひどい下痢をした経験があります。

生水は要注意ですね。
返信する

コメントを投稿

ひとり歩き旅」カテゴリの最新記事