OZ.

Opened Zipper

GW-1700BTJユーズド加工

2007-08-25 23:59:59 | Opened Zipper
注文していたGW-1700BTJ-1JFが届きました。
箱から出してみたときの第一印象は…うーん、イマイチ。
失敗だったかなぁ。

最初に物色してたときにも思ったんだけど、かなりスッキリしたデザインでG-SHOCKっぽくない。
ワイルド感が無いなぁ。
ブラックフォースの黒ってこんなに黒々としてたんだなぁ、ツルリンと真っ黒。
コマ詰めしてバンドを調整して腕にハメてみますが、このスッキリした感じがどうしても気に入らない。

気に入らないままでは悲しいので、気に入るように補正していくことにします。
スッキリ感がいけないようなので、まずは傷を入れてワイルド感をアップさせることに。
という訳で、その日から壁やら柱やらフェンスやら硬そうなものを見かける度にGW-1700BTJをガツガツ当てる日々。
傷が入っていけばちょっとは味が出るだろうという狙いでしたが、イオンプレーティング加工が効いていやがるのか、なかなか傷が入りません。
カタいなこいつ。

それでも少しずつ、エッジが立っているデザイン部分は削れて塗膜の下のメタルなシルバーが出現してきます。
しかし時間がかかってしょうがないので、しびれを切らしてヤスリをかけることに。
精密ヤスリや紙ヤスリ等を持ち出してきて、GW-1700BTJの表面を削っていきます。
なるべく自然な感じになるよう、攻撃対象はエッジが立っていて、使っているうちにいずれは傷ついていくはずの部分。
少しずつ削っていくうちに、だんだん良い味が出てきました。
そうだよなぁ、やっぱG-SHOCKってユーズド加工して売れば良いのに。

ついでにベゼル(リング)下側にあるGの刻印部分の塗装のグレーもほじくりだしておきました。
このグレーもスッキリ感に拍車をかけてるようで、気に入らなかったんでした。
これでちょっと気が晴れたかも。

自力でユーズド加工して、ワイルド感や汚れたメタルな感じが出てきたお陰でかなり愛着が沸いてきました。
これで長くつきあっていけそうです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (愛国者)
2010-03-08 19:25:58
何を考えていらしゃるやら…。

個人の好みでしょうが、わざわざ新品に傷つけることはないでしょう。

腕時計は、長年愛用して使用傷が入ってこそ、味がでるものですよ。

私もG-SHOCK愛用者ですが、あなたの意見にあるような、わざわざ傷物に加工したような品物は欲しくないです。

あなた自身のセンスが疑われますね。

返信する
ユーズド加工 (herniano)
2010-03-10 18:03:52
愛国者さん、こんにちは。
コメントありがとうございました。

コメントをいただいたお陰で、久々に2年半前の記事を読み返し、GW-1700BTJにヤスリで傷を付けたり、その後ベゼルをシルバーに交換したりしてたなぁと懐かしく思い出しました。
2007/8/25 GW-1700BTJユーズド加工(この記事)
 http://blog.goo.ne.jp/herniano/e/f16936b973d3dd3b9877fd0e42f5cc28
2007/9/5 GW-1700BTJベゼル交換
 http://blog.goo.ne.jp/herniano/e/dee8efd78a0547ee06ede1ed895c9c4e
2007/9/10 交換ベゼルのユーズド加工
 http://blog.goo.ne.jp/herniano/e/27ba990f404443f04eb5b5694609eb23

今もGW-1700BTJは左手首にハマって愛用していて、シルバーに交換してヤスリで粗く削ったベゼルや、キズが入り一部コーティングが剥がれたベルトが「自分だけのオリジナル」と感じられ、とてもお気に入りです。
この状態になってからが長いので、オリジナリティを出すための当初のベゼル交換やユーズド加工が当り前の状態になってしまい、すっかり忘れていました。
今ではベルトのバックル部分などのコーティングが経年使用によって剥がれた部分が目立ち、当初ヤスリがけで捏造したユーズドの風合いを超えてしまっています。(ユーズド加工の際に腰が引けていたのか)

自分はデニムでもユーズド加工のものを選ぶので、G-SHOCKも同じ感覚で考えていますが、感性が疑われる=一般的な感性とは異なる、と理解して納得しました。
自分は他人と違っている点、少数派であることでアイデンティティを感じらて嬉しく思う人間なので、当時も今でも自分がフツーじゃないことが確認できて良かったです。

今後も何かモノを買ったときに、オリジナリティを求めて表面に傷を付けたり汚したりするかも知れません(ワークブーツやフィールドコートなど、革や綿などの素材だと今でもついついやってしまいます)が、その行為を好ましくないと感じる方が居るということは了解しました。
今後は世間から気付かれないように、内緒でコッソリやって自己満足に浸ろうと思います。
ここ数年ハマっている折りたたみ自転車のカスタムで、フレームの不要な部分を切除する作業の記事を書いたりしていますが、ユーズド加工目的ではなくカスタムの範囲内で最適化しているだけなので、そういうケースは記事にしても特に問題ないかな? と考えています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。