OZ.

Opened Zipper

梅雨の合間に朝トレ再開

2011-07-01 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(2011年6月下旬)
体調不良のため自転車に乗れない時期が長かったですが、徐々に回復してきたので再び乗り始めています。
と言ってもせいぜい子供と一緒にのんびりサイクリングする程度でしたが、腰痛予防のためにも朝トレを再開することにしました。
自分の症状の場合、日常的に股関節を動かしているとかなり腰痛が予防できることが今までの経験から分かっています。
運動不足が一番の大敵で、寝込んでしまうと途端に腰痛が悪化するという悪循環に陥るのでした。

単身赴任中に体調を崩して運動できない時期が続いたせいで、腰回りの贅肉が着々と増えてメタボ化してきてましたが、この贅肉の重りも腰への負担になっています。
20年前に入院・手術した時期に「腰に負担がかかるから太っちゃダメ」と医師に宣告されたんでした…太るのはドクターストップで禁止と。
禁止されている腰の肉が着いてしまったので、何とか落とさなければ、運動しなければ…

なので腰痛を改善するためにも自転車に乗る必要があるので、単身赴任の前までは続けていた、出勤前(朝食前)の朝トレを再開しようと思います。
しかし、そう思った時期には既に梅雨入りしていて、全然乗れない日々が続きます。
自分は本気で走る自転車野郎じゃないので、雨の日に乗る気は全くなし…ハイユニ号も鉄塊だからすぐ錆びるし。
なので梅雨明け待ちなのですが、たまたま梅雨の合間に雨が降らない日があり、翌朝も大丈夫そうだったので、走るつもりで早寝します。
翌朝5時過ぎに目覚めたので外の様子を確認しますが、薄曇りでちょっと風はあるけど雨は降ってない…よし、大丈夫だ。

顔を洗って着替えて準備して出発。
せいぜい30分くらいしか走れる時間はありませんが、喉が乾いたら自動販売機でスポーツドリンクでも買おうと思い、千円札をバイクパンツのポケットに突っ込みます。
以前と同じコースで裏道を抜けてDIYショップ脇から川沿いのサイクリングロードへ。
久々なのでペダルが重いな~と思ってたら向かい風だったせいか。
橋の袂で車道に出て、橋を渡った後で左折し、少し走ってからまた川沿いに入るのが以前のルートでしたが、今回はそのまま車道を走ってみます。
川沿いだとアップダウンがほとんど無くて変化が無いので、少しは坂がある方が良いかということで変更。

対岸に回ったので追い風になって、後押ししてもらいながら楽に走れます…こりゃ良いや。
その後、以前の朝トレルートに再び合流します。
この地点に自動販売機があったので、一旦停車してスポーツドリンクを買おうとしますが…あれ? ポケットが空。
しまった、ファスナー閉めてなかった…落としたか。
喉が渇き始めているのに飲めない悔しさと、千円無くしたことと、ファスナーを閉め忘れた自分の愚かさに怒り狂う…かと思いきや、久々の朝トレで疲れていたせいか、怒り狂う元気がなかったので、ブツブツ呪いの言葉を吐きつつ再出発。

その後一旦川沿いから離れますが、その後また川沿いに戻ります…この辺は川沿いの道が途切れている道路事情の都合。
このときまだ時間が早かったので、もう少し遠くまで走るかちょっと悩みます。
以前のルートだと12.5kmで、所要時間は30分弱くらいでした。
少し早起きしたし、もうちょい長目に走りたいんですが、帰宅後に汗をシャワーで流してから朝食摂って出社すると思うと、そんなにたっぷり時間がある訳ではない。
ちょっとだけ遠回りってことで、以前のルートだったら途中で川沿いから離れて支流沿いを自宅まで向かってましたが、自宅からの出発後に川沿いまで裏道を抜けてきたルートを逆走することにします。
まぁその方が幹線道路を横断しなくて済むから楽かも…もしかしたら落とした千円が見つかるかも知れない(大甘)、ということでルート変更。
案の定、落とした千円札は見当たらないままでしたが、新ルートで帰宅すると距離は約15kmでした。

所要時間は35分くらいだったので、ほとんど変わらない…距離がちょっとだけ長くなって、ルート上の信号は3回→4回と1回増えるだけで、信号の無い場所での道路の横断1箇所については幹線道路からもう少し交通量の少ない場所に変わるし、全然題ないな…今後の朝トレはこのルートにしよう。

その翌日も雨が降らなかったので、また早起きして同じルートで走ってみます。
昨日と同じ過ちを繰り返さないよう、パンツのポケットには500円玉を入れ、ちゃんとファスナーを閉めて出発。
この日もやっぱり少し風がありましたが、気持ち良く走っていきます。
DIYショップを過ぎた先の川沿いの土手を走っていると、土手下の車道を逆方向へ走るローディ2台とすれ違います…自転車乗りは皆、この梅雨の合間の晴れを楽しんでるなぁ。
その後、同じ自動販売機で昨日のリベンジ…ちゃんとポケットのファスナーを閉めてあったので、無事にスポーツドリンクを買って飲めました。

こんな感じで朝トレを再開してみた訳ですが、その翌日からまた雨が続いています。
あんまり再開できた感が無いなぁ、3日坊主で終わったみたいになってる。
早く梅雨明けして欲しいものです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
体調回復おめでとう御座います。 (GD)
2011-07-02 22:55:03
hernianoさん、こんばんわ。
体調が少しづつ回復してきたようで何よりです。
自転車乗れるようになって良かったです。(^ω^)

自分も梅雨時で自転車に乗れずストレスが溜まってましたよ。
こんな時は、ローラー台が欲しいなと思ってしまいます。(お金も場所も無いので無理かな~…。)

お子様の自転車の買い替えを考えていらっしゃるようですが、MFWSよりお子様の自転車の方がグレードが上になったりして…。(´ー`)

このまま腰の調子が良くなって、もっと自転車に乗れるようになると良いですね。
返信する
ローラー台 (herniano)
2011-07-05 23:35:46
GDさん、こんばんは。

梅雨とかで自転車に乗れないときはローラー台欲しくなりますよね。
自分も20インチ対応のローラー台、MINOURA M20-Vを買う気だったんですが、体調面も考慮して振れ取り台や451ホイール手組みパーツに方針変更してしまいました。
でもいずれローラー台を買ってしまいそうな気がする…でも確かに置き場所が無いですね、悩ましい。

子供用自転車は間違いなくMFWS-206Fよりハイグレードです。
既に無印良品の16インチ幼児用自転車の時点で、MFWS-206Fを超えてましたから…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。