goo blog サービス終了のお知らせ 

それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

すみれの聖地のすみれのサンドイッチを慌ただしく☆フルール☆宝塚大劇場♪

2020-01-07 05:09:14 | 宝塚とか

観劇もしないのに、初詣だって行ってないのに、宝塚詣でにやってきたのは1月3日。

門松を撮って、パソコンでは楯になってはおったのだが、

ういんど~ず10に、アップグレードした途端、縦の写真が縦に入らぬ。

ちょっと、心が折れそうになりながら、七草がゆを炊いた七日の朝。

以後、気を付けるようにしよう。うん。そうするよ。この青空は1月3日の宝塚の空。

工事中の囲いの向こうの、新しい宝塚ホテルが、とても美しい外観を魅せつつあるの。

皆さん、その手前のラインダンスと記念撮影されているが、その向こう側に心ときめく。

狙ってた生演奏公演は、残念なことに終わっていたけど、何なの?この人の多さ!

生演奏の終焉後だから?とは思っても・・・どうした訳だ?。

やっとの思いで、カフェテリア”フルール”の席を確保できたわ。(平たく言えば食堂)

花の道をうろつきすぎて喉もカラカラ。人が多い上に・・・・奥の席は異様な雰囲気。

飲み物だけで、席を埋めつくして、えっとえっと・・・空かないかと見まわしてたら睨まれて。

書類を広げて、お揃いのタカラジェンヌさんの名前が入ったスカーフとか。異様な雰囲気。

あれは怖い。よそでやってもらいたい。着席迷子を多発させてまでやることなの?

ちょっと・・・言ってみたが。刺さないでね。

絶対、食べたかったのが『すみれサンド』。菫の焼き印が入った菫色のパンは、

紫芋のペーストを練りこんだ、こだわりの食パン。

紫芋の味は特に感じなかったけど。具材の味の主張のほうが強かったから?

具材の邪魔をしない、全くトップを引き立てるダンサーかコーラスみたいなもの。

右奥、ローストビーフは、どうしたことでしょう。食べやすい。

結構な量が入ってるのだけど、この奥のレストランで食べるローストビーフは、

さっくり食べやすく美味しい食感と、お腹にずん・・・ってきそうだから、後にしよう。先に魚。

淡白なスモークサーモンも、野菜とソースで、滑らかな美味しいサンドイッチに。

そして、あと1切れのサーモン部も同じかと思ったら。

アボカドサーモンなのであった。

このアボカドも、食べごろの柔らかさで、いやいやいや・・・・これ、むっちゃ美味しいから!

そういえば、いつもここで食べる単品サラダのアボカドは、こんな感じだ。

アボカドサンドイッチで、サーモンだったり海老だったりご一緒して、レギュラーメニューに

入っても良いのではないの?なんせ、具材の邪魔しない、菫色のパンが有るのだから!

ポテトサラダと、紫芋チップス。

ええ、喉が渇いていたもんですから、瓶ビール(しかもキリンラガーを置いてるのが素敵!)を

呑んでいましたのですけど。なんだか人が多い。と、隣の方のチケットで気が付きましたわ。

13時の1回公演って日も有るのですね。有るのは知ってた筈だけど、実際に遭遇したのは初で。

いつもの2回公演日なら、この時間にこんな混雑はなく。

本来ならば、このサンドイッチでゆっくり呑めるのでは?

そんな訳にもいかないわ。まだまだ着席迷子が彷徨っているわ。

デザート的な、フルーツサンド。そして甘酸っぱいカップデザートはがむしゃらに。

本当に、大きな神社仏閣並みの人の多さに、驚きつつ、

本当の神社仏閣への初詣を忘れてしまっていたのだけど。ま、えべっさんへは行きましょ。

美味しかったです。すみれサンド!もっとゆっくり食べたかったが。ご馳走様でした。

観劇しなくても利用できるよ。

カフェテリア フルール

兵庫県宝塚市栄町1-1-57 宝塚大劇場内

 



最新の画像もっと見る