平成の出来事、もうずっと長い間、布施へ行きたい布施に行きたい・・・・・・。
布施に来い来い虫が、どうしても私に寄生して離れなくって、
そしてこの日、やっとこの日がやってきた。ああ、懐かしい。
とっても賑やかで、ここに居るだけで、気分が高揚してきそうって思ってたら、
『・・・・・・・なぁそうやろ?』・・・え?あわあわと、その辺の方々の会話に、いつの間にか参加してるの気付く。
目の前のおでん鍋。視線が鍋から離れない。話しながら、視線はお話してる相手にいかない!
『おでん、美味しいで。』・・・あまりに凝視してるもんだから、笑われて、ねぎま、いただきましたの。
まぐろ柔らかで、炊きすぎない微妙な加減が絶妙!
葱も内側のとろんとしたとこが残ってて、鮪が主役じゃなかったのね、W主演。葱、甘くって美味しい。
大根は、お箸がス・・・っと吸い込まれていく。何で煮崩れないのだ!?ってきっと魔法。
歯が無くっても、美味しくいただけるでしょう。しっかりした食感の大根も、勿論大好きなのでだけど、
こんな・・・魔法の大根も素晴らしい。おでんマジックだ。
おでん鍋を守っているお父さんは、まさに、おでんの魔術師!・・・・知らんけど。
ああ。なんかね、む~っちゃ煮込んでるのとそうではないのと、魔術師の時間経過トリック。
すじが私を呼んでる・・・って思ったならば、すじ肉を串から外して、てんこ盛り。多!
あの、すじ肉を、半分位下さいな。
全然、半分ちゃうし!それが、よ~煮込まれてて、適度な食感と、口の中で蕩けて流れる感じ。
えっと・・・なんだっけ?この料理。そうそう、これね、おでんなのだ。
全く、この時食べたおでん、一品一品が、単独の逸品になってるのだ。
素晴らしい。されど立ち呑みで、しかも角打ちさんなのだ。布施、恐るべし・・・・。
まだ、とっても楽しいし居座りたかったのは山々なれど、もっと布施を彷徨うべく、ご馳走様でした。
酒処 ひらた
大阪府東大阪市足代新町4-18
TEL 06-6781-0077
営業時間 10:30~20:00 月・火曜日休み