高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

International Team

2017-07-23 08:37:48 | 自然学校の日常

この夏も多くの海外勢が夏の長期体験村のボランティアスタッフとして集まって来ています。 感謝感謝の謝謝です。

台湾からは、実践大、清華大(旧新竹教育大)、静宣大と3つの大学から(単位)実習として、コニー、ニーナ、ドンドン、トニー(English name)、ペコ、そしてNICE国際ワークキャンプセンター経由で、スウェーデン、イタリア、ポーランドから、日本の高校生も参加しています。台湾の東眼自然教育センターのスタッフ研修生や日本で野外活動を積んできたサハラナムコもいます。

夏の黒松内ぶなの森自然学校のキャンプは、海外勢がいないと開催できないくらいに彼らに頼っています。自然学校のコアスタッフは、MJタツミがチーフディレクター、ちことくまが脇を固め、毎夏の参画を願う、ベテランのボーボー(久恒さん、ブログやfacebookでは Boh2と表記されます)、旧ねおすから、トミタもやってきます。 そして、忘れちゃあいけないのが、リーハン(明日、再来日ですが、果たして入管を通過できるでしょうかあ) さらには、強力なキッチン助っ人のおかばあやたろうさんも例年通りに参画します。初めて出会う人びとですが、そこはチームワークでカバーします。すでに来日来校3,4日目ですが、いい感じになっています。

夏の長期村は、もちろん、日本の子どもたちの自然体験・生活体験の場づくりではありますが、若者の協働体験の場でもあります。一ヶ月の間、黒松内ぶなの森自然学校は、夏だけに現れる「大家族・コミュニティキャンプ」であります。

今日は、地域コミュニティ活動「作開げんき市場」開催です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 象徴としての天皇 | トップ | 地域コミュニティ活動 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然学校の日常」カテゴリの最新記事