気の向くまま日記

広島の気功整体師の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

沖縄旅行その1首里城編

2022年10月31日 | 観光、行楽、旅、紀行

10月27、28、29と仕事をお休みして奥さんと沖縄旅行に行ってきました。

私は11年ぶり、奥さんは初めての沖縄です。

広島の朝は10℃、沖縄は暑さのピークは越えたとはいえ28℃くらいの予想です。

上空の安定飛行~~~
飛行時間は2時間弱、寝ようかと思っていましたが、窓の外の景色を見ていたらあっという間でした。

着陸態勢に入って、沖縄の海の色!

那覇空港から即レンタカー屋さんへ
今回結婚40周年記念旅行ということで、ちょっとカッコつけてミニクーパーを借りました。
色はなんと!紅白!

まずは首里城へ向かいました。

歓会門

瑞泉門

漏刻門

首里森御嶽(すいむいうたき)

ここまでは11年前と変わらぬ光景でしたが・・・
この先の首里城正殿の姿はありません。。。

正殿の屋根の上にあった龍の口髭の残骸

一日も早い首里城正殿の復元を願っています。

正殿裏の展望台へ

那覇市街の向こうに海が見えます。
左の白い建物が正殿工事現場

久慶門から出口へ

沖縄には本土にはない不思議な形をした植物がいたるところにあります。
今回はそれを見るのも楽しみの一つ

首里城を出て浦添市で大事な用を済ませ、国道58号を北上して恩納村のホテルに向かいました。
ナビでは1時間と出ても沖縄の夕方の道はひじょ~~~に混んで1時間半以上かかりました。

ホテルで食事をしながら見る「琉球の宴」

エイサー登場

私たちの席のすぐ近くで踊っていた、このお姉さんの踊りがすごくかっこよくて素敵でした!
イーヤーサァーサ!

2泊三日の旅の一日目の終了です

つづく・・・