日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

スター選手がいなくても・・・-トヨタカップ-

2006-12-17 23:16:05 | スポーツ
今日、横浜国際陸上競技場(日産スタジアム)で行われた「トヨタカップ」。
下馬評を覆して、バルセロナを破ってインテルナシオナルが、クラブ世界一に輝いた。
テレビ中継での騒がしさなどは別にして、試合そのものはとても面白く、サッカーと言うスポーツの魅力が満載されていた。

世界のスター選手が集まった、バルセロナの攻撃的なパス回しに対し、代表選手がひとりもいないブラジルのインテルナシオナルが、体を張ってゴールマウスを全員で守る。
「守る」と言っても、いわゆるカウンターサッカーと呼ばれる内容ではない。
互いに最終ラインを上げ、中盤を制する為に選手が動き、ボールを動かしていく。
こういうサッカーが、現代サッカーの醍醐味なのだ(と、私は勝手に思っている)。
そして、バルサの一瞬のミスをついてゴールを陥れたインテルナシオナルの攻撃は、見事だったと思う。
スター選手がいなくても、ここまで組織でプレーし、勝つことができるのが、サッカーと言うスポーツの楽しさだと言うことを、再確認できた試合だったともいえるかも知れない。

あくまでも個人的なサッカーイメージなのだが、「点描画」と似ているような気がする。
スーラの描く「点描画」の全体イメージは優しく、穏やかだ。
しかし、その「絵」を構成している「点」は、とても強く主張し、個性の強い色が使われている。
その強い個性が集まって、一つの絵が完成する時には見事な色調となっている。
ただ「点描画」と大きく違うのは、その「絵」を描くのは選手一人ひとりだということだろう。
監督やコーチは、試合前の練習でテーマを与え、絵を描く為の技術や連携を指導し、試合で選手が力を発揮できる様に万全の準備をさせるだけなのだ。
インテルナシオとバルサの試合は、そんなことを改めて教えてくれたような気がする。

それを観て、果たして日本のサッカーは?と考えてしまった。
6月にあったドイツW杯では、1勝もすることなく早々に敗退してしまった。
U-21のメンバーで戦ったアジア大会でも、あっさりと予選敗退。
「選手たちの気持ち」や「自分達の描くサッカー」というモノが、感じられない試合だったように感じるのだ。
選手や監督を始めとするスタッフに、文句を言うつもりはない。
でも・・・どこか「チグハグ感」が、いつまででも残ったと言うのも、本当なのだ。
スター選手がいなくても、素晴らしいサッカーを見せてくれたインテルナシオナルに、日本のサッカーの未来図があるように思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。