浄心庵・長尾弘先生「垂訓」

八正道と作善止悪

両刃の剣

2013-01-16 01:27:59 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓


            ~ 恩師の御講演より ~


 ☆ 恩師が恩師の指導霊から教えられたこと ☆


       この口から出る言葉人々を無上の幸せに導きます。

       また同じ口からでる言葉で死より辛い思い与えます。

       あなた口を開けば人々に希望を与え、安らぎを与え、

       幸せを与える言葉を語りなさい。

       それ以外の言葉を口にすることダメあるネ。

                     ・・・と教えられたそうです。



               ~ 感謝・合掌 ~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのり

2013-01-15 01:41:13 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓


        ~ 恩師の御講演「祈願文」より ~


       祈りとは神仏の心と己の心の対話である

         同時に感謝の心が祈りでもある

        神理にかなう祈り心で実践に移るとき

         神仏の光はわが心身に燦然と輝き

         安らぎと調和を与えずにはおかない


             ~ 感謝・合掌 ~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の如し。

2013-01-14 01:51:54 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓


          ~ 恩師の御講演より ~


       人は先に過ちを犯せども、

              後に過ちを犯さざれば、

        その人の世間を照らす事、

             雲を離れて一人輝く満月の如し。



              ~ 感謝・合掌 ~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の御胸

2013-01-13 03:47:30 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

            ~ 恩師の歌集「神様と私」より ~



              日々に 神の御胸に抱かれて

               光の国に 住める嬉しさ



                 ~ 感謝・合掌 ~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂の浄化

2013-01-12 01:29:20 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

            ~ 恩師の御講演「心行の解説」より ~


             六根の調和は常に中道を根本として、

               己の正しい心に問うことなり、

             己の正しい心に問うことは反省にして、

             反省の心は己の魂が浄化されることを

                    悟るべし。


                 ~ 感謝・合掌 ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つを守る。

2013-01-11 03:20:03 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓


      ~ 恩師の御講演「お釈迦様の御教え」より ~



         一つ、常に礼儀正しくありなさい。

         一つ、常に謙虚でありなさい。

         一つ、常に柔和でありなさい。


       この三つを守って生きた時、

             人様に嫌われることはないであろう。



                   ~ 感謝・合掌 ~








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真の神は言われます

2013-01-10 01:51:29 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

※ 恩師のオリジナル ※ 

 ~ 真の神は言われます ~


             私は形あって形なし

         形あっては天地自然に現せし姿これなり

          形なくては汝らを生かさん力これなり

       汝らを形あるものとしてこの地上に生じせしめ

          形なき汝らの良心の囁きとなって

               我は証しせん



            ~ 感謝・合掌 ~







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖者の悟り

2013-01-09 01:15:22 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

            ~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~


               親しみ慣れることから恐れが生じ、

               家の生活から汚れた塵が生ずる。

            親しみ慣れることもなく家の生活もないならば、

               これが実に聖者のさとりである。


                  ~ 感謝・合掌 ~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖者 ④

2013-01-08 01:09:37 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

             ~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~


               檜のように真直ぐにみずから安立し、

               諸々の悪い行為を嫌い、

               正と不正とをつまびらかに考察している人、

               ―――諸々の賢者は、

               かれを〈聖者〉であると知る。



                   ~ 感謝・合掌 ~










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師のオリジナル「神の御姿」

2013-01-07 04:19:09 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓


※ 我らの恩師 長尾弘先生オリジナル 「神の御姿」 ※


 我は 姿あって姿なし 姿あっては 天地自然 万生万物の中に

   我が姿を見よ 姿なくては 生きとし生けるものを生かさん

 
     その生命を見よ 汝らを姿あるものとして

       この地上に生じせしめ 姿なき汝らの 神我となりて

                我は 証しせん



               ~ 感謝・合掌 ~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖者 ③

2013-01-06 02:20:14 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

            ~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~


            あらゆるものにうち勝ち、あらゆるものを知り、

            いとも聡明で、あらゆる事物に汚されることなく、

            あらゆるものを捨て、妄執が滅びて解脱した人、

           ―――諸々の賢者は、かれを〈聖者〉であると知る。



                  ~ 感謝・合掌 ~



      ~ シルバー・バーチの霊言集より ~


  種子は暗い土の中に置かれ、十分な力を養って生命を吹き出す。

  てょうどそのように、人もやがて霊的生命を吹き出すために、
  予め暗い地上に置かれ、人間の経験を重ねて力を蓄える。

  人の最も嫌がる悲しみ・苦しみ・涙・失望・災い・苦痛、
  これらも実は魂にとり、極めて価値ある経験である。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖者 ②

2013-01-05 01:54:12 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

           ~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~


             世間をよく理解して、最高の真理を見、

             激流を超え海をわたったこのような人、

             束縛を破って、依存することなく、

           煩悩の汚れのない人、―――諸々の賢者は、

              かれを〈聖者〉であると知る。


                ~ 感謝・合掌 ~



      ~ シルバー・バーチの霊言集より ~


  もし人々が幼児のような心になり、過去からのどんなドグマにも
  とらわれなければ、真理は極めてたやすく理解できるものである。

  真理とは、新しい教義や信条をつくろうなどとの欲があっては駄目で、
  唯幼児のように率直に求める心、どんな犠牲を払っても、ひたすら正しいものを
  見出そうという心、この態度にして初めて真理は現れるのである。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖者 ①

2013-01-04 00:26:46 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

                   ~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~


               独り歩み、怠ることのない聖者、非難と賞讃とに心を動かさず、

               音声に驚かない獅子のように、網にとらわれない風のように、

               水に汚されない蓮のように、他人に導かれることなく、

               他人を導く人、―――諸々の賢者は、かれを〈聖者〉であると知る。



                        ~ 感謝・合掌 ~



        ~ シルバー・バーチの霊言集より ~



 (問) イエス・キリストは教会の教えのように神の子ですか。
     それとも大きな霊能をもった人間だったのですか。

 (答) イエスは神の伝達係であった。彼は神の使命を帯びて物質界へ来た者であった。
     彼は地上での使命を終えた。だがまだ終わっていない使命の残りがあって、
     いまこれを霊界から指示している。

     イエスを礼拝するのは誤りである。礼拝は神に対してのみなされるべきもので、
     その使者に対してなすべきものではない。
    
     イエスは自然の法の順序に従って、つまり人が誰でも地上に出生する順序を経て、
     地上に生まれたのであった。皆さんも神の自然の掟を通らなければ生きることは出来ず、
     この世に生まれることも出来ず、他界へ移ることも出来ないはず。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖者

2013-01-03 02:52:48 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

           ~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~


              智慧の力あり、戒と誓いをよく守り、

              心を統一し、瞑想(禅定)を楽しみ、

              落ち着いて気をつけていて、執着から脱して、

              荒れたところなく、煩悩の汚れのない人、

              諸々の賢者は、かれを〈聖者〉であると知る。



                  ~ 感謝・合掌 ~



     ~ シルバー・バーチの霊言集より ~


   わたしたち霊団の者は、一人残らず神の僕であり、
   その中には、多少進歩を遂げた者もいる。

   従って私達は奉仕のためにここへ帰って来たのである。
   奉仕こそ生命の法、奉仕のある所には平和と幸福があり、
   奉仕のない所には荒廃のみがある。

   地上世界も、早く相互奉仕という新しい生活体系を
   建設しなければならなぬ。
   それは何と単純なことではないか。だが、人々はこれを
   大変むずかしいものにしてしまう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重荷

2013-01-02 05:24:31 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

               ~ 恩師の御講演「ブッダのことば」より ~


               成果を望む人は、人間に相応した重荷を背負い、

               喜びを生ずる境地と賞讃を博する楽しみを修める。



                      ~ 感謝・合掌 ~



             ~ シルバー・バーチの霊言集より ~


 (問) いくら祈っても、何の反応もないことがありますが、それはなぜですか。

 (答) 誰しも心の中に一つの闘いをもっている。神に向かうか、それとも自分勝手な
     道を選ぶか。前者が勝てば神との一体感にひたる、後者が勝てば意気沮喪した感となる。

     皆さんは、自分に都合のよい道よりも、自分が最も他の役に立つような道を選ぶように
     心がけねばならぬ。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする