十分間俳句

発見・感動・創造! 子どもたちの感性を培い日本語力を高める十分間俳句

10分間俳句の原点

2013-01-02 | ジュニア俳句

気がついたら、このブログ、開設から2058日目なのだそうだ。
こういう記録については、コンピュータはの得意分野だ。
2000日といえば、6年に近い。

その6年前に10分間俳句の定義をしている。これが原点だ。
そろそろ、パージョンアップ版を作らなければならないかもしれないが・・・・

 -------------------------------------------------------------

「十分間俳句」とは、一日十分、生活の中で気付いたことや発見したこと
など(「俳句の種」)を記録し、それをもとに十七音の俳句に作るという活動です。

十分間俳句の目的

1、生活の中の小さな気付きや発見を大切にする習慣を培う。
 
2、気付きや発見などを言葉にし、感動を定着化させ感性を磨く。
3、俳句という十七音の定型で表現することを通して日本語力を高める。

十分間俳句の方法

1、専用のノートを用意する。
 
2、日付を書き、最初の5分間、気付きや発見などの「俳句の種」を記録する。
3、次の5分間、「俳句の種」を元にして、十七音に俳句にする。
※「俳句の種」「俳句」それぞれには通し番号をつける。

十分間俳句普及の呼びかけ

1、十分間俳句は、子どもたちが、美しい日本を発見する方法です。
 
2、十分間俳句は、生活の中の気付き・発見を自覚し、自尊感情を高める方法です。
3、十分間俳句は、俳句を通して、日本語のリズムを身につけ、語彙を豊富にする方法です。
4、十分間俳句は、日本の伝統文化を子どもたちに伝える一つの方法です。
5、十分間俳句は、どの学校でもどの教室でも手軽に取り組める方法です。

  なお、十分間俳句は、脳を活性化させ、生活を豊かにする有効な方法です。
 

  
 あなたも取り組んでみませんか。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俳人風狂列伝 | トップ | 感想文のプレゼント »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
十分間俳句 (加藤誠則)
2013-01-03 20:14:43
バージョンアップも大切ですが、
継続も大事かと思います。
思えば小山先生と、握手を交わした
大井町のきゅりあんから
何かが始まったのかなと思います。
これからも出会いを大切に
していきたいと思います。
返信する
確かに (小山正見)
2013-01-03 20:42:57
その通りだと思います。一つのレールが敷けたということでしょうか。その先を一緒に極めていましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ジュニア俳句」カテゴリの最新記事