しばらくお休みしてしまったので話題が溜まってますが(汗)
まずは、グラミー賞のサントラ部門、RotKが受賞したそうです! おめでとう~!
3部作全てのサントラが受賞したのはグラミー賞だけなんじゃないでしょうかね。TTTが受賞した時点で3冠間違いなし、と思ってましたけど。
もしかしたら主題歌賞かなんかも獲ってるかもしれませんが、英語の記事読む気力がなく不明・・・(汗)
日曜にはTTT SEE上映に行って来ました。
相変わらず空いてましたねえ・・・(汗)寒い中並ばないでいいのは助かりますが。
しかしTTT SEEは長いですよね、ホント。追加シーンは好きなものが多いながら、一本の映画としては・・・かなりダレます(汗)
睡眠不足も祟って、後半なんども意識を失ってしまった(汗)城壁でギムリの「見えない」発言に微笑むレゴラスとか、メリーの「それがあんたたちの決断!?」(吹き替え仕様)とか、木の鬚の「南へ行くのは好きなんじゃ」とか見逃してしまった・・・(大汗)
それでもやっぱりTTT前半はRotKよりもずっと好きだなあと思ったりするのでした。ガンダルフとの再会、飛蔭登場、エント女の歌、ガンダルフとアラゴルンの会話と、このあたりのシーンとっても好きなんですよね。
ゴラムもかわいかったしさ・・・(溜息)
RotK SEEを見た後ならではのものとしては、ファラミアのキャラクターがつながったかなーと思ったりして。追加シーンのハラドリムの若者の死体を見て言う台詞、とてもしっくりしていたように思いました。TTTだけだと唐突だとか言われてましたけど・・・
エオウィンのキャラクターもなんだか映画として受け取れるようになったみたいです。原作よりももっと心優しくて女らしくてかわいいエオウィンとして。シチューの場面も大分馴れましたね(笑)
しかし、ガンダルフはTTTが一番カッコイイなあ、と思ってしまいました。RotKではデネソールのことボロクソに言ってくれたり、アングマールの魔王に負けたり、アラゴルンに説得されたりと(汗)ちょっとイメージダウンなところがありますからねえ・・・
そうそう、RotKのティンバッジでようやくメリピピが出ました! これでティンバッジ地獄からようやく開放されました(笑)しかしこの日一日でギムリのバッジ3個も出てしまいました。他にも3個持ってるのに・・・(笑)
終了後はまたしてもミニオフ会を、今回は短めに(笑)3時間ほどやりました。色々お話できて楽しかったです。参加してくださった方々ありがとうございました!
SEE特典映像はまだはかばかしく進んでいないのですが、「中つ国を奏でる」を見ましたよ。
ソロヴォーカルの話が中心で、マニアックな話題はあまりなかったですが、色々と新事実もわかって収穫ありでした。
まずはピピンの歌、あの歌詞を選んだのが誰なのか気になっていたのですが、どうやらフィリッパ・ボウエンズが選んだみたいですね。
しかし、ビリーが歌うことになったきっかけがカラオケとは・・・(汗)しっかり英語で「KARAOKE」と言っていたのがなんだか面白かったです(笑)
そして、ピピンが生で歌ってる映像が! これは美味しかった!
本番テイクとは違ってたみたいなのがまたレアな感じで良かったです(笑)
それから、アルウェンの歌ですが、とてもいい曲で好きだし(オケのアレンジがとても好きです)、リヴも上手いのですが、ちょっとエルフのイメージじゃないよなあと。だから、アルウェンの場面でなくエオウィンの場面で使われることになったのはかえって良かったんじゃないかなあと思いました。
「夕星姫」の美しいメロディのおかげでアルウェンのイメージ大分救われてたんだなあと思ったりも(汗)
なんだか「アラゴルンへの愛という点でアルウェンとエオウィンはつながる」とか色々言ってましたが、そんなの無理にこじつけんでいいのに、と思ってしまいました。
別にエオウィンとファラミアの歌と解釈できなくもないし。(それは苦しいかな?(汗))
さて、今日からまた特典映像とコメンタリーに挑戦したいとこなんですが、図書館から「ハリポタ」5巻の下が届いてしまったので、またお預けかも・・・(汗)
まずは、グラミー賞のサントラ部門、RotKが受賞したそうです! おめでとう~!
3部作全てのサントラが受賞したのはグラミー賞だけなんじゃないでしょうかね。TTTが受賞した時点で3冠間違いなし、と思ってましたけど。
もしかしたら主題歌賞かなんかも獲ってるかもしれませんが、英語の記事読む気力がなく不明・・・(汗)
日曜にはTTT SEE上映に行って来ました。
相変わらず空いてましたねえ・・・(汗)寒い中並ばないでいいのは助かりますが。
しかしTTT SEEは長いですよね、ホント。追加シーンは好きなものが多いながら、一本の映画としては・・・かなりダレます(汗)
睡眠不足も祟って、後半なんども意識を失ってしまった(汗)城壁でギムリの「見えない」発言に微笑むレゴラスとか、メリーの「それがあんたたちの決断!?」(吹き替え仕様)とか、木の鬚の「南へ行くのは好きなんじゃ」とか見逃してしまった・・・(大汗)
それでもやっぱりTTT前半はRotKよりもずっと好きだなあと思ったりするのでした。ガンダルフとの再会、飛蔭登場、エント女の歌、ガンダルフとアラゴルンの会話と、このあたりのシーンとっても好きなんですよね。
ゴラムもかわいかったしさ・・・(溜息)
RotK SEEを見た後ならではのものとしては、ファラミアのキャラクターがつながったかなーと思ったりして。追加シーンのハラドリムの若者の死体を見て言う台詞、とてもしっくりしていたように思いました。TTTだけだと唐突だとか言われてましたけど・・・
エオウィンのキャラクターもなんだか映画として受け取れるようになったみたいです。原作よりももっと心優しくて女らしくてかわいいエオウィンとして。シチューの場面も大分馴れましたね(笑)
しかし、ガンダルフはTTTが一番カッコイイなあ、と思ってしまいました。RotKではデネソールのことボロクソに言ってくれたり、アングマールの魔王に負けたり、アラゴルンに説得されたりと(汗)ちょっとイメージダウンなところがありますからねえ・・・
そうそう、RotKのティンバッジでようやくメリピピが出ました! これでティンバッジ地獄からようやく開放されました(笑)しかしこの日一日でギムリのバッジ3個も出てしまいました。他にも3個持ってるのに・・・(笑)
終了後はまたしてもミニオフ会を、今回は短めに(笑)3時間ほどやりました。色々お話できて楽しかったです。参加してくださった方々ありがとうございました!
SEE特典映像はまだはかばかしく進んでいないのですが、「中つ国を奏でる」を見ましたよ。
ソロヴォーカルの話が中心で、マニアックな話題はあまりなかったですが、色々と新事実もわかって収穫ありでした。
まずはピピンの歌、あの歌詞を選んだのが誰なのか気になっていたのですが、どうやらフィリッパ・ボウエンズが選んだみたいですね。
しかし、ビリーが歌うことになったきっかけがカラオケとは・・・(汗)しっかり英語で「KARAOKE」と言っていたのがなんだか面白かったです(笑)
そして、ピピンが生で歌ってる映像が! これは美味しかった!
本番テイクとは違ってたみたいなのがまたレアな感じで良かったです(笑)
それから、アルウェンの歌ですが、とてもいい曲で好きだし(オケのアレンジがとても好きです)、リヴも上手いのですが、ちょっとエルフのイメージじゃないよなあと。だから、アルウェンの場面でなくエオウィンの場面で使われることになったのはかえって良かったんじゃないかなあと思いました。
「夕星姫」の美しいメロディのおかげでアルウェンのイメージ大分救われてたんだなあと思ったりも(汗)
なんだか「アラゴルンへの愛という点でアルウェンとエオウィンはつながる」とか色々言ってましたが、そんなの無理にこじつけんでいいのに、と思ってしまいました。
別にエオウィンとファラミアの歌と解釈できなくもないし。(それは苦しいかな?(汗))
さて、今日からまた特典映像とコメンタリーに挑戦したいとこなんですが、図書館から「ハリポタ」5巻の下が届いてしまったので、またお預けかも・・・(汗)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます