goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

安保法案を例えで説明

2015年07月23日 07時07分46秒 | 政治
安倍さんが、「みんなのニュース」に生出演。
安全保障関連法案の最大のポイントは、国民の理解が広がっていない。
そういう認識に立って、こんな説明。

戦争をしたいんですか?と言われるし、戦争法案とも言われる。
しかしこれは全く逆で、戦争を未然に防ぐための法制。
言ってみれば、戸締まりをしっかりやりましょうということ。

泥棒をやっつけようということではない。
しっかりと戸締まりをしていこうという法制。
(しかし)ある種のイメージを張りつけられてしまった。

戦争法案とか徴兵制とか、これ、全部間違っている。
参議院の審議で、分かり易く説明したい。

視聴者からは、いろんな疑問の質問攻めの大洪水。
アメリカから言われたから?
メリット、デメリットをはっきり知りたい。
何でそんなに急ぐんですか?等などetc。

それにもこんな調子の例え話。
かつては、雨戸だけ閉めておけばよかった。
雨戸だけ閉めておけば、泥棒を防ぎ・・・。
自分の財産を家に置いておいても守ることができた。

でも、今はどう? 例えば、振り込め詐欺だとか、電話がかかって来る。
それへの対応もあるし、口座が電子的に盗られてしまうこともある。
そういう事態に、備えていなければいけない。

政治家の責任は、国民の命や幸せな平和な暮らしを守ること。
だから、その責任を果たさなければならない・・・と胸を張る。

でもねぇ~、こんな景色もシニカルに見る団塊オヤジ。
その場しのぎの弥縫策の例え話。
そんな話を聞けば聞くほど、説明の中身が薄くて軽く思える。

おまけに説明すればするほど、法案反対の国民が増える。
そんな皮肉さも滑稽な限り。
ましてや後方支援もテロの標的になっている現実もある。

そういえば先般、警視庁が国会内でテロ訓練を実施した。
小銃を持って国会内を激走。
緊張感溢れる訓練が、現実にならなければいいのだがと思う次第。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 廃案を目指すと言うが・・・ | トップ | 函館アリーナに「GLAY」が来る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事