ど素人の検察審査会は、小沢一郎元代表の強制起訴を議決した。
それも1週間足らずというスピードの早業である・・・。
一方、検察官役の弁護士は法律の専門家である。
それなのに、未だに起訴ができない状態でオタオタ?
おまけに元代表に聴取要請ときた・・・何をもたついているのだろう。
よほど起訴に自信がないのだろうか、と勘ぐりたくもなる・・・。
東京第五検察審査会の議決には、疑惑がつきまとっているのも事実。
実際に審査会が開かれたのか、旅費支払いの開示請求等など。
しかしメディアは、この疑惑問題をほとんど報道しない・・・。
ところで元代表が、聴取要請を拒否すれば・・・。
指定弁護士は、早々に強制起訴する方向のようだとか。
こんなに再々の取調べをしなければ、起訴できない事件も珍しい。
東京地検特捜部が、4回も任意の事情聴取をしたが・・・。
一貫して政治資金収支報告書の虚偽記載への関与を否認。
それを今更、何を調べるのか、指定弁護士の底意は何だろう。
一方、被告の元秘書である国会議員は、再取調べ状況を録音していた。
起訴後の取調べは、実務的にもほとんどしない・・・。
よほど起訴した事件の公判意地に自信がなかったのだろうか。
検事の再取調べは、自白を迫る誘導的な取調べの疑い濃厚。
そして被告は、持参したICレコーダーでひそかに録音していた・・・。
元秘書を取調べた検事は、相当に慌てたに違いない。
ということで、この事件は、一つの大きな山場を迎えている。
強制起訴の成り行きも、目を離されない・・・。
それも1週間足らずというスピードの早業である・・・。

一方、検察官役の弁護士は法律の専門家である。
それなのに、未だに起訴ができない状態でオタオタ?
おまけに元代表に聴取要請ときた・・・何をもたついているのだろう。
よほど起訴に自信がないのだろうか、と勘ぐりたくもなる・・・。
東京第五検察審査会の議決には、疑惑がつきまとっているのも事実。
実際に審査会が開かれたのか、旅費支払いの開示請求等など。
しかしメディアは、この疑惑問題をほとんど報道しない・・・。

ところで元代表が、聴取要請を拒否すれば・・・。
指定弁護士は、早々に強制起訴する方向のようだとか。
こんなに再々の取調べをしなければ、起訴できない事件も珍しい。
東京地検特捜部が、4回も任意の事情聴取をしたが・・・。
一貫して政治資金収支報告書の虚偽記載への関与を否認。
それを今更、何を調べるのか、指定弁護士の底意は何だろう。
一方、被告の元秘書である国会議員は、再取調べ状況を録音していた。
起訴後の取調べは、実務的にもほとんどしない・・・。
よほど起訴した事件の公判意地に自信がなかったのだろうか。

検事の再取調べは、自白を迫る誘導的な取調べの疑い濃厚。
そして被告は、持参したICレコーダーでひそかに録音していた・・・。
元秘書を取調べた検事は、相当に慌てたに違いない。
ということで、この事件は、一つの大きな山場を迎えている。
強制起訴の成り行きも、目を離されない・・・。
