嘘の話題の続きで・・・サイコパス・・・。
嘘の蔓延する世の中に生かされる・・・実にイヤなものである。
そんなことから最近は、サイコパスという言葉が頭から離れない。
良心を持たない人たちのことであるが・・・。
ウィキペディアフリー百科辞書には、サイコパスを詳しく解説する。
性格が逸脱し、そのために社会を困らせたり自らが悩むもの。性格異常。
具体的には、良心とか他人に対する思いやりに全く欠ける。
罪悪感も後悔の念もなく社会の規範を犯し、人の期待を裏切る。
自分勝手に欲しいものを取り、好きなように振る舞う・・・。
以前に「良心を持たない人たち」という本を読んだが・・・。
良心をもたない人たちは、25人に1人・・・4%もいる現実にビックリ。
しかし、こういう人たちは、思った以上に多く、そして見つけにくい。
また精神科医の多くは、以下の3つ以上が該当すれば、サイコパスを疑うとか。
①社会的規範に順応できない ②人を騙す、操作する
③衝動的である、計画性がない ④カッとしやすい、攻撃的である
⑤自分や他人の身の安全をまったく考えない ⑥一貫した無責任さ
⑦他の人を傷つけたり虐待、ものを盗んだりした後で、良心の呵責を感じない・・・。
そう言う自分もサイコパス?・・・。
嘘の蔓延する世の中に生かされる・・・実にイヤなものである。

そんなことから最近は、サイコパスという言葉が頭から離れない。
良心を持たない人たちのことであるが・・・。
ウィキペディアフリー百科辞書には、サイコパスを詳しく解説する。

性格が逸脱し、そのために社会を困らせたり自らが悩むもの。性格異常。
具体的には、良心とか他人に対する思いやりに全く欠ける。
罪悪感も後悔の念もなく社会の規範を犯し、人の期待を裏切る。
自分勝手に欲しいものを取り、好きなように振る舞う・・・。
以前に「良心を持たない人たち」という本を読んだが・・・。
良心をもたない人たちは、25人に1人・・・4%もいる現実にビックリ。

しかし、こういう人たちは、思った以上に多く、そして見つけにくい。
また精神科医の多くは、以下の3つ以上が該当すれば、サイコパスを疑うとか。
①社会的規範に順応できない ②人を騙す、操作する
③衝動的である、計画性がない ④カッとしやすい、攻撃的である
⑤自分や他人の身の安全をまったく考えない ⑥一貫した無責任さ
⑦他の人を傷つけたり虐待、ものを盗んだりした後で、良心の呵責を感じない・・・。
そう言う自分もサイコパス?・・・。
